アイ.アム.ドイツゲームギーク

ただいま不定期でブログ連載中! ボードゲームの、ボードゲーム好きによる、ボードゲームマニアのためのブログ

【シュティッヒルン】"3人戦も痺れる!"/2024.Q4 部長のボードゲームプレイ日記

部長のボードゲームプレイ日記

2024.Q4 「ドイツ部」対戦ログ

リザルト

シュティッヒル

1ゲーム目

🥇たか🔰(71526vp) 📌12pt

🥈部長🔰(005vp) 📌6pt

💔ルーキー🔰(-15-7-14vp)

2ゲーム目

🥇部長(61928vp) 📌6pt

🥈たか(101525vp) 📌3pt

💔ルーキー(142015vp)

 

「ドイツ部」の成績システム、詳しくはコチラ👇

arutaandruka.hatenablog.jp

プレイ日記

ルーキーたか部長のセッション!

次は ちょっと不思議な🃏カードゲームを。

シュティッヒル

1993年👤K.パレッシュ,作品。(🇯🇵日本語版は2023年,発売)

メイフォロー採用のトリックテイキング。

自分で💔失点するスートを決めて公開する。互いに📌針でつつき合うような⚡チクチクした嫌らしさにどれだけ耐えられるか?

シュティッヒルン

シュティッヒル*1

※【シュティッヒル】の📄ざっくりしたルール説明は こちらをチェック👇

arutaandruka.hatenablog.jp

前回(初回)は4人プレイで遊んでみたが、4人以上がベターな印象は受けたんだよね。

3人プレイは どんなプレイ感かを試してみたい。

まずは💔ペナルティを決めるところから。

部長黄色たかルーキー緑色を選択。

おっ💡 ふたりが被ったなw

シュティッヒルン

たかルーキーが同じ緑色

ルーキーがスタP。

紫色[8]をリード。

ここで🃏トリックを獲りにいこうとすると、たか黄色を放り込まれる危険がある⚠️

なので、消極的に紫色[6]をフォロー。

そうすると、たかが容易に🃏トリックを獲得してしまう。

これが理不尽💦

けどこれは、パターン化してる動きなので🧠思考はスッキリしている。前回よりも悩まなかった。

シュティッヒルン

3人だとテンポが軽い?

次にたかがリードP。

紫色[7]をリードすると、ルーキーも同じことが言えるため紫色[5]でフォロー。

となれば部長赤色[1]でトリック獲得👍

これで+3vp。意外と3人戦は🚩勝利点を稼ぎやすいかも。

シュティッヒルン

意外と楽に🃏トリックを獲れるかも

カウントもしやすい。

部長黄色[3]をリード。部長が💣被爆するには黄色[0],[1]をフォローされたときのみだ。

仮にその可能性が的中しても、そんなに被弾しない(💔-4vpなので)。

たか黄色ではなく紫色[2]をフォロー。

ここは、出し惜しんだーーと考えるべきだろうか。

ルーキー紫色[4]をフォローして🃏トリックを獲得。

シュティッヒルン

カウンティングも比較的し易い。

次にルーキー青色[3]をリード。

うーん、強気に出づらいなぁ🤨

3人だと最後手が圧倒的に有利で、けっきょく探り合いの末、全員が平等に🚩勝利点を稼げる展開になるのかもしれない。

しかしそれは🤲手札の選択肢が豊富だからで、終盤に大きい数字が固まったとき、どれだけ💔失点するのか不安だ😓

シュティッヒルン

大きい数字の処理が不安になってきた(°ロ°)

すこし仕掛けてみる。

部長がリードPなので、緑色[3]をリード。

たか黄色[0]をフォロー。

ルーキー青色[6]でフォローして🃏トリックを獲得。

実質💔-2vp。そこまでダメージじゃないか🤔

だけど、たか黄色[0]を使わせたのはイイ収穫👍

シュティッヒルン

[0]を消化さえたのはデカイ😄

ターンが進み、大きい数字ばかり残ってきた。

部長は🤲手札に黄色[6],[8]を抱えている💦

[8]は、どこで処理するか?

とりあえず同数の場合に後手は勝てないため、だれかが[8]をフォローしたタイミングで捨てていくしかないだろう。

部長がリードP。

いまは赤色[8]をリードしておく。

たか青色[1]をフォローし、ルーキー赤色[3]をフォロー。

ルーキーは わざと🃏トリックを獲らなかったのか?

たかが勝つといちばん不利な二番手になるが、、🔍この思惑を推理しちゃうと🧠パンクするので、気づかないフリをしておこうw

シュティッヒルン

リードPのときに大きい数字を処理しちゃうか💡

黄色を処理できないままゲームがつづく。

たか赤色[7]をリードして、ルーキー黄色[1]をフォロー。

[0]は温存しておきたいので、部長は🃏トリックを獲りにいく。

えぇーっと、赤色黄色以外じゃないと意味がないため――となると打てるのは緑色[4]と青色[7]。

緑色は💣爆弾として温存したかったけどな。

どうせ空振りする可能性もあるんで、ここは🃏トリック獲得のために使っておく。

シュティッヒルン

いや~、🤲手札が苦しくなってきたっぽい💦

ルーキー赤色[4]でリード。

さすがに ここで[0]は勿体ないので、すると部長の選択肢は青色[7]一択しかない💦

ちょっと黄色を抱えすぎた(;´・ω・)

ほかの黄色は[10],[11]しか残っていないはずなので、トライしてみる。

だが、たかがすかさず黄色[7]をフォロー!!😨

部長が🃏トリックを獲得することになり、💔-5vp!!

でも[0]は使えなかった😖 くぅぅ。

シュティッヒルン

黄色[7]が潜んでた Σ(゚д゚lll)ガーン

もう部長の抱える黄色は毒抜きされただろう。

黄色[8]でリード。

たかは悶絶し、緑色[5]をフォロー。それをルーキーが[0]で回避💨

たかもしっかり💣被弾したw

シュティッヒルン

自分の💔ペナルティであるスートが残りがちw

最後は逃げれたが、途中の黄色[7]で深手を負っちまったぜ🌀

けっきょく稼いだ🃏トリックは帳消しされてしまった。

シュティッヒルン

相殺しちゃった(>_<)

2ラウンド目。

スート別に分けてみると、赤色が多い模様👀。

そうなれば赤色を💔ペナルティに設定したほうが無難なのかな。

比較的小さい数字を抱えているので、計画的に操作すれば💣被爆を回避できそうだ。

シュティッヒルン

多く抱えたスートを💔ペナルティに設定すべき?🤔💭

全員の💔ペナルティをオープン。

ルーキー緑色たか青色。だれとも被らなかったね。

ルーキーがリードP。

黄色[4]をリード。

部長赤色の[2],[3],[4]を持ってるので、ここは強気に紫色[5]でフォロー。

なぜなら仮にたか赤色[0],[1]を持っていても、この段階で放ってくるとは考えられない。

それにたかは三番手なので、自分の利益を優先して🃏トリックを獲ってくるかもしれない。

まあ部長が🃏トリックを獲得できればラッキーぐらいの気持ちだ👌

だが、たか赤色[5]をフォロー!Σ(゚д゚lll)ガーン

🙄そうか、50%の確率でその💣爆弾を持ってる計算だよね(>_<)

初っ端から💔-3vpダメージ。

シュティッヒルン

この賭けには失敗した😖

さっきは失敗に終わったが、ちょっと勝負しないと挽回は難しい。すこし強気な姿勢を見せないといけないのだ。ここで怯んではいられない!

ターンが続き、ふたたびルーキーがリードP。

黄色[5]をリードしたので、次こそ紫色[6]をフォロー。

たかは応戦せず、自分の💔ペナルティである青色を処理することで部長に🃏トリックを譲った。

よし👍 たか赤色[6]を持ってないんだね。

シュティッヒルン

次はイケるはず👍

その後、ルーキー赤色[6]をリード。

ここは部長赤色をフォローして回避する。

すると、たかが有利。やっぱり この展開は不可避なので、とにかく自分の被害を抑えることが先決だ。

リードされたときのために、自分の💔ペナルティスートは抱えておく方が安全ということがわかる。

シュティッヒルン

自分の💔ペナルティは抱えておくべきだな💡

部長赤色をカウンティングしている。

残すは[9]以上の赤色しか持ってない(たかルーキーが)ので、怯えずにガンガン🃏トリックを獲りにいく。

シュティッヒルン

あとは強気に攻めたい。

たか赤色[1]をリードし、ルーキー紫色[8]でフォロー。

そうなると部長は安心して赤色を処理しやすい✌

たかはルーキーが🃏トリックを獲りにいくとは予期してなかったようで、部長が回避できたことに「あぁ、、」と曇った声を漏らしていた。

そう💡思惑通りにならないのが このゲームの難しさ。

当然だが、全員が共通認識で動いてるわけじゃないのだ。でも、もどかしいよね(;^ω^)

シュティッヒルン

いいかんじ👍w

後半になると、うまくライバルたちへダメージを負わすのは難しい。

自分の利益を優先したほうが勝利に近づける。

シュティッヒルン

ラッキーと捉えるべきだろうね🙂

だが赤色[8]を最後まで残すのは失敗だった💦

最後にたか緑色[0]でリードし、なんとルーキー青色[0]!!

じゃあ部長が🃏トリックを獲得しちゃうじゃん Σ(゚д゚lll)ガーン

最後に💔-8vpかあ( ゚Д゚)

清算したら、けっきょくプラマイゼロ(´_ゝ`)🌀

うまくいかねぇぇ~😢

シュティッヒルン

けっきょく相殺しちゃうのかぁ😖

3ラウンド目。

今度はスートを枯らすつもりで💔ペナルティを青色に設定。

賭けだったが、やはり被ったww 今回はルーキーと同じ。

シュティッヒルン

ルーキー青色が被った!

ルーキーがリードP。

さっそく青色[4]でリード。部長青色を持っていないので対応できず。

緑色[2]をフォローしたが、たか紫色[2]をフォローしてきたことで、想像してた通り部長が🃏トリックを獲得する羽目に💦

だがいいのだ!😐

部長は[0]を3枚も持ってるし、いちばん大きい数字が[7]。

なんだかんだ切り抜けられる気がする。

シュティッヒルン

この展開は しょーがないのだ。

とにかく[0]を駆使して、ルーキー青色を押し付けることで🃏トリックを回避💨

どのみち🥇1位のたかには追い付けない🚩点差だったため研究したようなものだ。

かなりリスキーなので、定番の戦術には なり得なそうww

シュティッヒルン

部長は[0]で逃げまくってルーキーが被弾💣

⏰プレイ時間48分

このあとルーキーの希望で🔂リプレイを申し込まれて もう1戦遊んだ!

今回のセッションは これにて終了。

せっかく丸一日,遊ぶ日を空けたのだが、思うほどゲームを回せなかったね💦

次回はガッツリ遊んでやるぜ😄

以上、部長のボードゲームプレイ日記でした!

 

著作者:brgfx/出典:Freepik

著作者:pch.vector/出典:Freepik

著作者:Freepik

著作者:rawpixel.com/出典:Freepik

----

👇ほかの「プレイ日記2024 Q4編」は こちらをチェック!

arutaandruka.hatenablog.jp

カテゴリー欄をクリックすれば、分野別に記事が見られますよ🔍

 

----

部長のおすすめ周辺グッズ👇

[rakuten:auc-ase-corporation:10015502:detail]

🎮ゲームサーバーのレンタル注文なら こちらをチェック!👇

 

💡珍しいボードゲームTRPGを探してる人。覗いてみては いかがでしょう👇

*1:画像はBGGより出典