リザルト
アルナックの失われし遺跡 (🐍蛇の寺院)
🥇部長(76vp) 📌14pt
💔たか(62vp)
「ドイツ部」の成績システム、詳しくはコチラ👇
プレイ日記
☁️肌寒い夜に、たかとふたりでBGA。
先日、部長が悔しい思いをした♟ボドゲをリベンジ!
アルナックの失われし遺跡
2020年👥ミン & エルウェン,作品。
2021年のドイツゲーム大賞で🥇1位に輝いた有名作!
無人島『アルナック』へプレイヤー調査隊は上陸。👒探検や🔎研究を進めながら、ときには🐅島の守護者を撃退し、この未知なる島の秘密を解き明かそう!
※【アルナックの失われし遺跡】の📄ざっくりしたルール説明は こちらをチェック👇
やっぱ慣れたら🐍蛇の寺院だよね♪
1ラウンド目
たかがスタPで試合開始!
部長は「犬」を購入。
🎪ディスプレイに並んだら、絶対手を出しちゃうなw
安定の効果を発揮してくれる頼もしいお供。
ほお、「オウム」も並ぶか🤔
💎宝石を頼りに🔍研究を進めるのも悪くない。
「オウム」もお供に加えましょう♪
そして、たかは早速、未開の地を探索開始👣
🧭コンパスと矢じりが貰えるスペースか。ふむふむ。
たかは🗿偶像を使わずに🐅守護者を倒しやがった😳
幸先良さそうね🤨
部長は⛺野営地にて💎宝石を獲得。
さらに部長は、仕上げに「こて」を購入してパス。
※「こて」➤ 🧭コンパス1つを支払って💎宝石1つを得る。
とことん💎宝石を集めてやるぜ。
2ラウンド目
部長の🤲手札はアイテムが揃った。
💀恐怖をがあるけど、「オウム」のコストにしちゃえば問題なし👍
👣探索のコストをどうするか🤔💭
とりあえず💎宝石を使って🔎研究を進めることを優先してみる。
部長がスタP。
まずは「犬」をプレイして、石板2つをGet ♪
💎宝石を支払って📗手帳も進める。
🎊報酬で🤵助手を仲間に迎えた。
✈飛行機アイコン1つ分になる🤵助手。これで👣探索は困らないかな。
たかも石板を使って🔎スコープを進めてきた。部長とは逆のルートだ。
たかは ここで遺物「刻印の刃」を購入。
石板2つ分をカットして🔎研究を進められる効果。
よって、たかも📗手帳を進めて🤵助手を仲間入り。🧭コンパスを得る能力ね。
部長は、たかが開拓したスペースを使って矢じりをGet。
たかは⛺野営地にて🧭コンパスをGetしてるから、どうやら👣探索に注力するっぽいな。
そしたら部長は⛺野営地にて💰コインを得ておくか。🔎スコープも進めて🎊報酬でもコインを獲得!
なぜなら🎪ディスプレイの「馬」が欲しいのでね😏
3ラウンド目
🤲手札はこんな具合。これは悩みますねえ。
たかがスタP。
「馬」は🃏1ドロー & 💰コイン,🧭コンパスを1つずつ得る効果。
🚗車アイコンも2つ分なので、レベルⅡの探索も容易だ。
とりあえず「馬」をプレイ。
引いたのは💀恐怖、、(;´д`)ゞ
⛺野営地の探索コストになるだけ、かな(^▽^;)
たかは🧭コンパス6つを支払ってレベルⅡの探索を開始!!
💀恐怖1つ & 石板,矢じりを2つずつ得るスペースだった。これは羨ましい(>_<)
こうなったら部長も未開の地を👣探索してみるか💡
💀恐怖2枚を探索コストに使ってしまおう!
活性化したのは💀恐怖, 🧭コンパス, 💎宝石を1つずつ得るスペース。
ここで💀恐怖が増えるのはウザイ💦
たかは👣探索を続ける。🧭コンパスと矢じりを得るスペースを活性化したが、🐅守護者撃退のためかも。
部長も🐅守護者撃退のために矢じりを使っちゃうのよね🤔💭
とりあえず🔎研究を優先してから考えるか。
途中、🔎研究コストで🗿偶像が必要になるから、ちゃんと計算しないとまずい。
🔎スコープの🎊報酬で🃏1ドロー。
「オウム」を引いたか💡
じゃあ💀恐怖を1枚残しておくべきだったな( ゚Д゚)🌀
そしてたかも🔎スコープを進めてきた。たかは🗿偶像が豊富だから、新たに🤵助手を仲間にする算段がついたのか?
ここは先に部長が🤵助手を仲間にする。選んだのは🚢船アイコン1つ分の能力を持つ🤵助手。
「オウム」で💎宝石を得たら、さらに🔎スコープを進めて、🤵助手の一人を金へと成長させておく。
4ラウンド目
だいぶ順調 ♪
「松明」を購入しておいたのは、💀恐怖対策だ。
※「松明」➤ 🃏1枚除外して石板1つを得る。
部長がスタP。🤵助手に頼って、たかが開拓したレベルⅡのスペースを活性化。
💀恐怖が増えちゃうが、石板と矢じりのほうが大事。
石板を入手する術に乏しいため、たかは⛺野営地にて石板をGet。
部長は「犬」で🧭コンパスをGetし、そのままレベルⅡの未開の地へと探索開始!
🧭コンパス2つと💎宝石1つを得た。🐅守護者撃退に💎宝石が必要だが、いまの部長には容易い作業だww
たかは遺物「死者のルーン」を購入して石板を集めにきたね😮
さて、たかは🔎スコープを進めて🤵金の助手へと成長。
🔎研究はリードしておきたいので、ここは🔎スコープを進めておく。
🎊報酬(?)で💀恐怖を増やしてしまうのが難点だが、「松明」で1枚は削れる。
たかも💀恐怖を恐れずに🔎スコープを進めてきたか🤔💭
ひとまず💎宝石において部長のほうが有利なため、慌てずとも一着でカンストはできそうだ👍
ここは🐅守護者を撃退して安心しておこう。
部長は🗿偶像を支払って📗手帳を進めた。
🎊報酬で得た遺物は「先導者の杖」。無料じゃないと絶対に入手しない代物 haha😅
※「先導者の杖」➤配置済みのワーカーを、レベルⅠか⛺野営地にて移動して活性化する。
これで⛺野営地へ移動して🧭コンパスをGet。
🧭コンパスを6つ蓄えたぜ👍
たか「あぁ、スペースを開拓するんですね(;^_^A 」
その通りだよ😏
5ラウンド目
🤲手札が弱いのは計算済み。これは仕方ない。
だが🤵助手たちのおかげで資源の入手には困らないぜw
とりあえず🔎スコープカンストに向けて資源は集めておかないとな。
たかがスタP。
たかはレベルⅡのスペースを活性化。やはり石板と矢じりを2つずつ入手したか。
部長は「馬」をプレイしたが💀恐怖を引いてきた(;´д`)ゞ
くっそ~(>_<)
🤵助手の✈飛行機アイコンを使ってレベルⅡの未開の地へと探索し、石板2つと💎宝石1つをGet👍
※ちなみに🗿偶像ボーナスで💀恐怖を1枚,除外済み。
これは嬉しい╰(*°▽°*)╯
そして🐅守護者の撃退ボーナスが🃏1枚,除外ってのも素敵ww
たかが🧭コンパスを集めている最中、部長は📗手帳を進めておく。
🎊報酬で🃏1ドロー。
引いたのは「先導者の杖」! そうキタか haha🙂
たかもレベルⅡの未開の地を探索👣。
💎宝石を除くすべての資源を1つずつ得るスペース。
だが🐅守護者撃退コストに矢じりを消費するのが痛いねww
部長も強引に🧭コンパス3つを支払ってレベルⅠの未開の地へと探索👣
💰コインと矢じりを1つずつ入手したが、そのまま🐅守護者撃退に流用するかんじww
けっきょく、たかは💎宝石を入手する術に乏しく、遺物「大蛇の像」を購入。
💎宝石と💀恐怖を獲得したが、これで🔎研究コストは集めた様子。
じゃあ部長が🗿偶像ボーナスで矢じりをGetし、先に🔎カンストさせちゃいますね ♪
🔎研究コストに矢じりを使ってしまったので、「先導者の杖」でワーカーを移動させて矢じりをGetしておく。
これで🐅守護者は撃退できるね✌
🐅守護者撃退ボーナスで🃏2枚を除外できるため、都合よいことに、部長は2枚の💀恐怖を削ることができるのだ✌w
たか「それは出来過ぎた話ですね💦」
たかは4枚の💀恐怖を処理できず haha
今回は寺院タイルまで届かなかったけど、まっ💡いいでしょう ♪
試合終了🏁
気づけば部長のほうが🐅守護者撃退数が上回ってた✌
💀恐怖も0枚だし、📗手帳もだいぶ進んでるしで、心配無用の勝利🏆👍
⏰プレイ時間76分。
部長は序盤でアイテムを揃えて🃏デッキを大方,構築する戦術が好みだ。
今回は「犬」「オウム」「馬」の動物たちに助けられる展開になったし、🤵助手のおかげで👣探索コストが浮いたのも強い!
変わり映えのない遊び方をしちゃうのも面白くないので、そろそろ「犬」は卒業しようと思うw
いや、そもそも「犬」って安定感のある強カードですよね??
部長が勝手に強いと思ってるだけ?
以上、部長のボードゲームプレイ日記でした!
著作者:brgfx/出典:Freepik
著作者:pch.vector/出典:Freepik
著作者:Freepik
著作者:rawpixel.com/出典:Freepik
----
👇ほかの「プレイ日記2024 Q4編」は こちらをチェック!
カテゴリー欄をクリックすれば、分野別に記事が見られますよ🔍
----
部長のおすすめ周辺グッズ👇
- 価格: 1540 円
- 楽天で詳細を見る
[rakuten:auc-ase-corporation:10015502:detail]
🎮ゲームサーバーのレンタル注文なら こちらをチェック!👇
💡珍しいボードゲーム・TRPGを探してる人。覗いてみては いかがでしょう👇
*1:画像はBGGより出典