アイ.アム.ユーロゲームギーク

ただいま不定期でブログ連載中! ボードゲームの、ボードゲーム好きによる、ボードゲームマニアのためのブログ

【ファラウェイ】"逆算的思考とは?"/2024.Q4 部長のボードゲームプレイ日記

部長のボードゲームプレイ日記

2024.Q4 「ドイツ部」BGA対戦ログ

リザルト

🆕ファラウェイ

1ゲーム目

🥇部長🔰🔰(71vp) 📌12pt

💔つばさ氏🔰🔰(57vp)

2ゲーム目

🥇部長🔰(86vp) 📌8pt

💔つばさ氏🔰(59vp)

3ゲーム目

🥇つばさ氏(69vp) 📌4pt

💔部長(56vp)

 

「ドイツ部」の成績システム、詳しくはコチラ👇

arutaandruka.hatenablog.jp

プレイ日記

🎄12月は"今年ぜんぜん遊んでなかったボドゲを遊ぶ納める月間"。

🌕今宵は、つばさ氏と♘BGAにて【ファラウェイ】を。

いまだ未経験のカードゲームで、すこし気になってたから、これを機に遊んでみよう👍

ファラウェイ

2023年👥J.グーピー & C.レブラット,作品。

🌎未知の大陸を探検し、そこで出会う様々な住民から要求される資源を集めて名声点を集めよう。👟探検の最中で"秘密の場所"を訪れるかもしれないが、そこで得られるボーナスは、はたして役に立つのだろうか?

ファラウェイ

ファラウェイ*1

以前から💻BGAに実装されてて気になってたゲームのひとつ。

Engamesによって🇯🇵日本語版が発売されているが、、💴3,,300yenかぁ、🃏カードゲームにしては手が伸びづらい価格(>_<)――と思っていた。

それが💻BGAで遊べるとなれば、試遊してから購入を再検討できるのが嬉しいw

部長つばさ氏も🔰初プレイなので、まずは1回触ってやることに。

1ゲーム目

ではざっくり📄ルールを説明していこう。

プレイヤーは未知の大陸を探検しながら、さまざまな住民の要求に応えていく。

🤲手札は3枚。

そこから1枚を選択して裏向きにプレイする。

全員で公開し、小さい数字のカードをプレイした順で場札を獲得できるのだ。

ファラウェイ

場札は「プレイヤー数+1枚」用意。

カードの↖️左上は数字。↗️右上は入手できる資源(アイコン)が描かれている。

⬇️下には対象となる要素と🚩勝利点が描かれており、中には起動条件もある。

条件をクリアしないと得点計算されないわけだ。

ファラウェイ

🃏カード情報

🚩勝利点となるのは、資源だけでなくプレイした🃏カードの種類も要素となる。

カードの色や☀🌙昼夜など、バラエティ豊かなのだ。

とにかく手番では🃏1枚出して1枚引く。――これで1ラウンド終了だ。

ファラウェイ

勝利点内容はさまざま💡

🃏カードを昇順でプレイすると、⛩️聖域カードが貰える。⛩️聖域カードには資源が描かれていたり、追加点が描かれていたり、かなり多彩。

つばさ氏は この⛩️聖域カードを入手するため、昇順を試し打ちしてみた。

💻BGAだと⛩️聖域カードの内容を事前に確認できないので(👩🏻‍💻ネットで下調べすべきだった)、実行して中身を把握した。

ファラウェイ

聖域カードを入手することも勝利の鍵だ🗝

これを8ラウンド繰り返し、最後に計8枚のカードを得点計算するだけのカードゲーム🃏。

ファラウェイ

これを8ラウンドくり返していく。

ここまでの説明だと単純だが、このゲームの肝は、プレイしたカードと逆の順番に🚩得点計算を実行していく点にある。

つまり最初にプレイしたカードは8番目の計算対象となり、それ以降にプレイしたカードすべてが対象となる。

逆に最後にプレイしたカードは1番目に計算するため、資源を持たないまま計算するわけだ。(聖域カードは含まれる)

ファラウェイ

常に逆算的思考が求められる。

この逆算的思考をキープしたまま試合を進めるわけだ。

部長は条件さえクリアすれば純粋に🚩勝利点が手に入るカードを手札に加えた。

だが条件クリアを計画すると、後半に打つカードに縛られて苦しい😖

ファラウェイ

ナチュラルに🚩勝利点がデカイ!

部長も昇順でカードをプレイし、⛩️聖域カードを入手することに。

どうやら自分の手元にある、「手がかりアイコンの数 +1」だけ⛩️聖域カードをドローし、そこから選択できるようだ。

なるほど💡選択肢が多いなら、⛩️聖域カードは魅力的だ🤩

ファラウェイ

手がかりアイコンが重要だと知った。

そしてつばさ氏は、この⛩️聖域カードに頼った戦術を見せてきた。

資源が増えると、後半でプレイするカードであっても条件をクリアする可能性がある。

※得点計算時、最初からすべての⛩️聖域カードを含むため。

ファラウェイ

つばさ氏聖域カードを狙っている。

後半に条件の多いカードを置くと、条件を満たさないでスルーされちゃうから、後半は資源の描かれたカードを置いておきたい。

もちろん無駄なくプレイすることを目指したいが…。

ファラウェイ

条件を意識するなら、資源の数は注意しないとね🤔💭

手がかりアイコンを増やして、⛩️聖域カードの選択肢を増やしたい。

そうすることで、足りない資源を⛩️聖域カードで補いたいのだ。

もちろん、物欲センサーとは よく言ったもので、まさか【ファラウェイ】でも発動するとはw

部長は🦌赤の鹿(?)が欲しかったのに、出現しないっすねえ(+_+)

ファラウェイ

手がかり+1」の聖域カードを引けば選択肢が増える。

とりあえず8枚プレイしてみた。

はたして得点計算はどんな具合かな?

ファラウェイ

そんなこんなで8ラウンド終了。

つばさ氏は条件を🍍パイナップル(?)に絞ったことで達成しやすくするという工夫を見せたが、7番目と8番目のカードが発揮されなかった。

これは⛩️聖域カードをドローするための布石だったため仕方ない(;^ω^)

ファラウェイ

聖域カードを活かすのって難しそう😮

対する部長は1番目~3番目がを腐らせたが、7番目,8番目の火力を高めることに集中したため大量得点をGat👍

部長の勝利🏆👍

ファラウェイ

最初にプレイした2枚が輝いたぜ✌🌟

⏰プレイ時間18分

短時間で🧠頭フル回転させる🃏カードゲーム。

こつこつと🧩パズルを組み立てる感覚なので、やっぱインタラクションは薄い。

慣れると場札の選択から⚡熱い試合になるんだろうけど、さすがに4人以上じゃないとその演出は見られないだろう。

2ゲーム目

📄ルールは理解した。それじゃあ本戦だな💡

まずは8番目となるカードを決めるわけだが、どうするか?🤔

ファラウェイ

2ゲーム目、開始💥

部長も⛩️聖域カードに頼ったプレイングを計画。

そうなると手がかりを多く準備しておきたい。そして部長は[7]のカードを獲得。

条件クリアのため資源が描かれたカードは持っておきたい。

そして2ラウンド目。

かなり条件の厳しいカード群が並ぶ。条件達成には⛩️聖域カードが欠かせないかな。

ファラウェイ

まずは手がかりを優先してみる。

部長は[55]をプレイして3枚の⛩️聖域カードから選択。

ほおほお、手がかりアイコンと🦌赤の鹿が描かれた⛩️聖域カードにしよう!👍

ファラウェイ

選択肢が多いと嬉しいw

手がかりアイコンを集めて、[22]のカードを底上げし、さらに⛩️聖域カードの選択肢を増やすことで、そのほかの条件を⛩️聖域カードで補う作戦だ。

🚩勝利点もナチュラルなものばかりなので、そこを度外視して計画できるのもラクで嬉しい haha😁

ファラウェイ

条件のやや厳しいカードが揃っちゃったな(;^_^A

つばさ氏も👊一撃で大量得点できるカードをプレイ。

⛩️聖域カードの選択といい、部長と考え方が似てる気がするw

ファラウェイ

互いに👊パワー系をプレイ!

部長手がかりアイコンを得点源にと企てているが、そんなに首尾よく運べるとは思えないので、きちんと資源の条件もクリアを目指していきたい。

ファラウェイ

小さい数字で先手を取るのもアリ💡

先手で[14]を取ろうと思っていたが、なんとつばさ氏に先手を取られてしまう。

欲しいカードが被っていたとは(;^ω^)

すでに[7]を持ってるので、資源だけが描かれたカードは求めてないんだけどねえ。

ファラウェイ

どっち、、だ?

ここは手がかりアイコンが描かれた[59]を🤲手札に加えた。

5ラウンド目。折り返し地点。

またしても難しい場札ですねえ(; ・`д・´)

後半で条件が厳しいのはプレイしづらいが、これこそ⛩️聖域カードに頼る時が来たか。

ファラウェイ

場札がツライ💦

部長は6枚の⛩️聖域カードから選べるが、あまりパッとしないものばかりで驚いた。

特化させるなら手がかりアイコンが🚩勝利点になる いちばん右の⛩️聖域カードが欲しいけど、いちばん左の🍍パイナップルが描かれた⛩️聖域カードにしておくか。

ファラウェイ

条件クリアを優先かな~?(;^ω^)

つばさ氏は、⛩️聖域カードで条件クリアを狙っているようだ。

ファラウェイ

つばさ氏がどこまで💣爆発させてくるんだろう?🤔💭

部長は[7]をプレイして資源を準備。

つばさ氏は[60]をプレイ。またしても💣爆発力のあるカード。

🦌赤の鹿さえ集まれば起動できる状態だ。

ファラウェイ

つばさ氏は火力の高いカードを打ってきたね😮

部長は⛩️聖域カードに頼ることに。

さすがに7枚も引けたら文句ねえなw

手がかりアイコンが1つ1vpになる⛩️聖域カードを獲得。

⛩️聖域カードは最後に得点計算されるので、総数をカウントできるのだ。

ファラウェイ

これだけ⛩️聖域カードを引けたら強いかw

つばさ氏は7枚目に悩んでいたが、🦌赤の鹿1つが2vpになるカードをプレイ。

⛩️聖域カードには🦌赤の鹿がいないため、あまり効果的ではなさそう。

だがしかし、[60]の条件をクリアするために🦌赤の鹿が必要なため、仕方なく打った、といった具合だろうな。

ファラウェイ

8枚目のカードが勝負ってか🤔💭

部長は最後も手がかりアイコンが描かれたカードをプレイ。

これは賭けだったのだ。なんせ🦌赤の鹿を⛩️聖域カードで引かないと[67]が起動せずに腐ってしまう。

ところが部長の賭けは成功👍

しかも美味しいことに、手がかりアイコン1つが1vpになるオマケ付き haha😁

ファラウェイ

部長手がかりアイコンが6つも集まってる✌

実はつばさ氏も賭けにでていたのだ。

🦌赤の鹿が⛩️聖域カードで入手できないと[60]が起動しなかった。

つばさ氏も賭けには成功していたが、、。

つばさ氏「う~ん、やはり1,2枚目の選択は重要だな🤔」

つばさ氏は自分でも手ごたえのあるプレイングが出来なかった様子。

ファラウェイ

つばさ氏は2枚の💣爆発力に賭けたみたい。

部長は とにかく手がかりアイコンが光りまくる構成だった👏

つばさ氏「⛩️聖域カードでそこまで稼がれるのはヤバい(;^ω^)」

すべてがうまく機能したような構成になったと思う。

部長の二連勝だ🏆✌

ファラウェイ

⛩️聖域カード+24vpは化け物だぜww

⏰プレイ時間23分

テンポが軽いので3ゲーム目も遊んだ。

部長は条件を誤ってしまい、1つのカードを腐れたために敗北💀

あまり壮大な計画をしちゃうと抜け漏れが怖いねw

 

これが🇫🇷フランス年間ゲーム大賞🥇を受賞したカードゲームか。

なるほどねぇ~ってかんじ haha🙂

この手のゲームは第一印象で「多人数向き」って気がしたため、次は4人くらいで遊んでみたいものだ。

以上、部長のボードゲームプレイ日記でした!

 

著作者:brgfx/出典:Freepik

著作者:pch.vector/出典:Freepik

著作者:Freepik

著作者:rawpixel.com/出典:Freepik

----

👇ほかの「プレイ日記2024 Q4編」は こちらをチェック!

arutaandruka.hatenablog.jp

カテゴリー欄をクリックすれば、分野別に記事が見られますよ🔍

 

----

部長のおすすめ周辺グッズ👇

[rakuten:auc-ase-corporation:10015502:detail]

🎮ゲームサーバーのレンタル注文なら こちらをチェック!👇

 

💡珍しいボードゲームTRPGを探してる人。覗いてみては いかがでしょう👇

*1:画像はBGGより出典