アイ.アム.ユーロゲームギーク

ただいま不定期でブログ連載中! ボードゲームの、ボードゲーム好きによる、ボードゲームマニアのためのブログ

【2月,対戦ハイライト】"訳アリ記事を一挙放出!"/2025.Q1 部長のボードゲームプレイ日記

部長のボードゲームプレイ日記

2025.Q1 「ドイツ部」BGA対戦ログ

リザルト

ボタニクス (🌺上級ルール)

🥇りつき氏🔰(189vp)

💔部長(147vp)

 

ホワイト・キャッスル: 白鷺城

🥇部長(50vp)

💔たか(40vp)

 

プレイ日記

二月はプレイ回数が一桁と少ないが、🔂リプレイしたゲームに関してはハイライトで紹介する。

ボタニクス

2024年👥S.タベリーニ=フェラーリ & V.マッセイニ,作品。

2024年度の🇩🇪ドイツ年間エキスパート大賞ノミネート作品。

植物園に🌱苗を植えて、水やりをしながら🌼花を育てよう。単に造園するだけでなく、お客さんの要望に応えることが大事!

ボタニクス

ボタニクス*1

※【ボタニクス】の📄ざっくりしたルール説明は こちらをチェック👇

arutaandruka.hatenablog.jp

BGAにて、りつき氏にも【ボタニクス】をプレゼン!

基本ルールだと味気ないのを知ってるので、🌺上級ルールで遊ぶことに。

部長の個人ボードは、あまり癖のないノーマルタイプ。

ボタニクス

部長の🪴個人ボード

りつき氏は上下でエリアを分断するかのように、中央の👣移動コストが高く設定されている。

だが、2体の庭師を器用に移動させれば問題ない気もする。

ボタニクス

りつき氏のほうが素直な🪴庭園な気がする。

部長は目標よりも、タテ列を埋めて🎉エンドボーナスを狙う。

👛お財布事情に苦しみ、👣移動コストを支払うことが難しかったからだ😓

ボタニクス

部長はタテ列を埋めることに集中。

りつき氏は着実に🐿️動物トークを取り除いていく。

部長手押し車トラックにある🐿️動物トーク除去を無視しちゃったのがイケナイ🙅‍♂️

ボタニクス

りつき氏は🐿動物トークを意識。

🐿️動物トークを無視すると効果も得られないし、🌱苗を植えるスペースにも難儀するしで、ぜんぜん能率が良くない👎

ボタニクス

部長は🐿動物トークを疎かにしてしまった💦

りつき氏は しっかり目標達成を意識。

🐿️「カエル」を取り除いてるから、巾着トラックの下ルートを選べるのが強い。

🎊カンストボーナスで🌼花が植えられるからだ。

やっぱ🐿️「カエル」はマストか?

ボタニクス

りつき氏は目標も着実にこなしていく。

部長も愚直に水やりを続けながら🌱苗を育てていく。

しかし、それだとアクション数が膨らむので効率は悪い(´-ω-`)🌀

🃏庭カードに頼りたくても、今回は💰資金繰りがうまくいかないせいで、後半まで温存する羽目になったな😓

💨終盤のダッシュで目標達成をこなしていくが、、。

ボタニクス

急いで目標を達成するが、、。

🐿️「カメ」の効果で🎉最終得点カードを2枚抱えているりつき氏の勝利🏆

そもそもタテ列を埋めたときの🚩スコア単価が、りつき氏のほうが大きかった💦

ボタニクス

🐿動物トークのツケが回ってしまった(>_<)

⏰プレイ時間63分。

💐上級ルールだと🐿️動物トークの除去は欠かせない。

そもそも、それぞれに効果が付いてるから取り除いてたほうが断然お得なのだ🉐。

もしや勝ち筋が多彩か?ーーと思ったが、戦略がパターン化しちゃうゲームかも。(🐿️動物トークン全除却と、全スペースへ🌱苗を植えることを目指す)

 

ホワイト・キャッスル: 白鷺城

2023年👥I.センドレロ & S.サントス,作品。

🇯🇵舞台は1761年の日本。江戸将軍家として権威をふるっていた藩主・酒井忠恭は、移封によって播磨姫路藩主となった。プレイヤーは🏯この白鷺城にて酒井忠恭の機嫌をとって影響を与えよう!

ホワイト・キャッスル: 白鷺城

ホワイト・キャッスル: 白鷺城

※【ホワイト・キャッスル: 白鷺城】の📄ざっくりしたルール説明は こちらをチェック👇

arutaandruka.hatenablog.jp

「庭師不要戦術」で圧勝した部長。(2025/3/2,の📝記事を参照)

そのあとにもう1戦プレイした、その模様を綴っていく。

※⚠️ルールミスに気づかず、今回も⚔操練場のタイルを本来,黄色の面をオモテにすべき部分を青色の面で配置してしまっている。

ホワイト・キャッスル: 白鷺城

セットアップでミス発覚🙇

今回部長は🃏初期カードで🏯を選択。

どうせ🃏初期カードはすぐに更新するのだから、正直なんでもよいw

ホワイト・キャッスル: 白鷺城

今回は🏯でスタート。

今度は🪴庭師から送り込む。リソースが2つ入手できる🎊ボーナスを狙うが、どうせ🎲黒色のダイスが🌉橋から枯らされるんだろうな(;^_^A

ホワイト・キャッスル: 白鷺城

今度は🪴庭師も頼ってみる。

たか部長と同じ部分に🪴庭師を派遣してきた。

じゃあ🎲黒色のダイスはWin-Winのために残しておくだろうな。

そして今回は🎲ダイス目も影響して💰資金不足に苦しむ展開となった。

互いに井戸を実行するが、たかが🎲黒色のダイスは枯らしてくるとは😲

部長は⌛ラウンド終了時にリソースが貰えると思って計画してたから、急に破綻(;´・ω・)

ホワイト・キャッスル: 白鷺城

まさかの井戸に頼る展開(;´・ω・)

たかは🪴庭師特化型で攻めてくるのかな?

ホワイト・キャッスル: 白鷺城

たかの様子。

部長は⚔操練場を活かして、🎊ボーナスで自藩ボードを起動させていく。

これは✖セットアップのミスであるからして、チート並みに強いエリアになってしまったわけだが、この強さに気づいた部長は⚔を送り込んで活用!

ホワイト・キャッスル: 白鷺城

ミス故にめちゃめちゃ強いアクションエリアとなったw

🍚食料が溜まってきたので🪴庭師を送り込むことにしたが、けっきょく🎲ダイスを妨害されちゃうことを考えると、🚩勝利点を優先しようと考え方を変更。

ホワイト・キャッスル: 白鷺城

🎊ボーナスよりも🚩勝利点優先。

は全員派遣!!

これは部長の鉄板となりうる戦法になってきた。いや、、正しいセットアップで遊んだら戦術も変わるかww(;^_^A

ホワイト・キャッスル: 白鷺城

は全員送り込む!

部長は🏯の3Fにも👘藩士を送り込み、🎊ボーナスを活かして👘藩士を最低2体は派遣しておくことにした。

これで⚔が活きてきて、⚔6 × 👘2体 = 12vp を獲得。

けど部長は🪴庭師10vp、たかは20vp

今回は🪴庭師のほうが光ったようだが、すべてを満遍なくこなした部長の勝利🏆👍

ホワイト・キャッスル: 白鷺城

ゲーム終了🏁

⏰プレイ時間32分

いや~、まさか✖ミスしてたとは…失礼しました(。-人-。) ゴメンネ

ちょっと正しいセットアップで再戦したくなったので、🌸3月は どこかのタイミングで🔂リプレイしようと思います👍

以上、部長のボードゲームプレイ日記でした!

 

著作者:brgfx/出典:Freepik

著作者:pch.vector/出典:Freepik

著作者:Freepik

著作者:rawpixel.com/出典:Freepik

----

👇ほかの「プレイ日記2025 Q1編」は こちらをチェック!

arutaandruka.hatenablog.jp

カテゴリー欄をクリックすれば、分野別に記事が見られますよ🔍

 

----

部長のおすすめ周辺グッズ👇

*1:画像はBGGより出典