アイ.アム.ユーロゲームギーク

ただいま不定期でブログ連載中! ボードゲームの、ボードゲーム好きによる、ボードゲームマニアのためのブログ

【テラミスティカ +ファン拡張】"我、基本ニ返ル"/2025.Q2 部長のボードゲームプレイ日記

部長のボードゲームプレイ日記

2025.Q2 「ドイツ部」BGA対戦ログ

リザルト

テラミスティカ (ファン拡張, ミニ拡張, 🗺改訂基本マップ)

🥇つばさ氏(158vp)

🥈部長(148vp)

💔りつき氏(117vp)

 

プレイ日記

去年(2024年)は一度も広げなかった【テラミスティカ】。

以前に【テラノヴァ】を遊んでから、久しぶりに【テラミスティカ】も遊んでみたいね💡、という話題が持ち上がっていたため、つばさ氏りつき氏部長で急遽試合を開催!!

テラミスティカ

2012年👥J.ドロゲミューラー & H.オシュテンターグ,作品。

🫅ファンタジーな世界で種族の繁栄を目指す。

自身の得意地形に変換し、🏠建物を建設して収入を増やしていこう。

領土を広げるだけでなく、🕍各教団の発展にも尽力することも忘れずに!

※2025年にファン拡張が実物で発売予定!

テラミスティカ

テラミスティカ*1

※ 【テラミスティカ】の📄ざっくりしたルール説明は こちらをチェック👇

arutaandruka.hatenablog.jp

まずは種族選び。
急遽開催したため、なにを操るかまったく考えておらず。

じっくり考えた挙句、りつき氏は覚者、つばさ氏はタイムトラベラー。

※覚者▶︎収入がすべてマナ回復。1コイン支払うとトレイⅢにマナを補充できる。

※タイムトラベラー▶︎現ラウンドの前後にあるラウンドタイルが、今ラウンドの得点対象となる。1と6は繋がっているとみなす。

部長はワームの子を使ってみたかったのだが、地形的につばさ氏と争うのは避けたい😅

なので、ここは原点に帰ってドワーフを選択。

ファン拡張の種族で遊びたいーーはずだったのに、勝利に貪欲であるw

ドワーフ▶︎労働者を2つ支払うと2スペース先に🏠拠点が建設でき、さらに+4vp

テラミスティカ

みんなを裏切って基本種族ww

りつき氏がスタP。

まずは🏠初期配置。

2番手のつばさ氏が東側に置いたため、みんなもそこに集合w

🎉エンドボーナスは🗺マップの外周に接するスペースに置いた建物の数なので、つばさ氏は さっそく北部へと配置してきた。

テラミスティカ

🏠初期配置

ボーナスタイルを鑑みれば、⛵️船舶値を持たないドワーフにとっては厳しいラインナップだと気づく😨

6枚中2枚が⛵️船舶に関するボーナスだからだ💦

まあ、、いいや✋

3番手の部長から選択できるので、🪏スコップアクションが付いたボーナスタイルを選んでおく。

テラミスティカ

[ドワーフ]には厳しいラインナップ。
1ラウンド目

このラウンドは🏙️都市を完成させるたびに+5vp

ほぼ不可能なので諦める。

まずは全員が交易所へ開拓。

テラミスティカ

1ラウンド目

りつき氏つばさ氏は🏰に改築させて、スペシャルアクションを🔓アンロックさせてきたが、部長神殿へと改築。

「土1」の恩恵タイルを優先したのだ。

これで🏠拠点を建てるたびに+2vpドワーフの能力であるトンネル工事(2マス先へ🏠拠点を建設して+4vp)を駆使すれば、🚩勝利点をこつこつ稼げると睨んでいる🧐

テラミスティカ

部長は「土1」の恩恵タイルを優先!

ちなみに覚者のスペシャルアクション4マナ回復。タイムトラベラーのスペシャルアクションは、4マナまでトレイⅢからトレイⅠへ移動できる。

覚者は当然だが、タイムトラベラーもマナ回復を得意とする一面を持つ。

りつき氏司祭を🕍土の教団へと派遣。

部長3マナ司祭を獲得しておき、🕍土の教団へ派遣。

ラウンドボーナスは「土4」につき🪏スコップ1本のため、確実に押さえておこう。

テラミスティカ

🕍土の教団を伸ばしておきたい。

りつき氏部長が🕍教団に気を取られている間、つばさ氏6マナで🪏スコップ2本を得て、🏰周囲を変換してきた。

ほお、さっそく🏙️都市開発ですか。

テラミスティカ

そうきたか~🤨

ボーナスタイルも意識してパスしたい。

テラミスティカ

パスするタイミングに注意!

部長は地形変換のみで保留。

次ラウンドで🏠拠点を建てるたびに+2vpなので、恩恵タイルと合わせ技で建設していく。

テラミスティカ

地形は🎊ボーナスで変換したい。
2ラウンド目

りつき氏は中央エリアを北上するっぽい。

となると、この先の共存関係は怪しい🤨

テラミスティカ

このラウンドで🏠拠点をどれだけ増やせるか?

部長4マナで🪏スコップを。

ここから南下して🏙️都市開発を進めたいが、つばさ氏に侵略される前に確立させたいのが本音。

テラミスティカ

つばさ氏に侵略される危険があったので。

りつき氏ボーナスタイルで⛵️仮想の船舶[+1]を持ってるので、中央エリアから南下して対岸へと🏠拠点を建設。

そっちにも広げるんですね(๑°ㅁ°๑)‼✧ 

テラミスティカ

りつき氏は⛵仮想の船舶レベルで南下。

部長はどんどん🏠拠点を建設。

トンネル工事にて、つばさ氏を跨いで建設。

いずれ中央エリアと接続させる計画だ。

つばさ氏と共存関係にあるため、いまのところマナ回復も手伝ってもらっている。

テラミスティカ

部長もトンネル工事で西へ。

りつき氏も中央エリアは闊歩。

りつき氏は東部の🏰が孤立したままだが、覚者へマナ回復の機会を与えるのは痛いため、こっちとしても干渉しづらい。

そしてつばさ氏は🏙️都市が完成!

タイムトラベラーの能力によって1ラウンド目のラウンドタイルが対象となり、+5vpが与えられるのだ(ー∀ー;)ズガーン

つばさ氏が選んだ🏙️都市タイルは「🕍すべての教団[+1]」これで最低でも1スペースは進んでいる。

🎉エンドボーナスの教団争いでは、始点にいるとボーナスの対象にならないため、そこを補ってきたんだと思う。

つばさ氏、あくまで🕍教団には頼らないスタンスか?

部長はリソースが枯渇したためパス

先手で🪏スコップボーナスタイルを押さえておく。

テラミスティカ

つばさ氏が🏙都市を完成!

りつき氏神殿を建てて「水2」の恩恵タイルを獲得。

つばさ氏と真逆で、とことん🕍教団を伸ばしていく計画であるのが窺える。

テラミスティカ

りつき氏は🕍教団トラックを優先するみたい。
3ラウンド目

部長は真っ先に🪏スコップで地形変換。

ここは部長も🏙️都市化を優先していきたい。

「🕍全教団トラック[+1]」の都市タイルが残り1枚なので、りつき氏には譲れないからだ。

テラミスティカ

部長も🏙都市を狙うぜ👍

つばさ氏神殿を建てて「風2」の恩恵タイルを獲得。

これもタイムトラベラーの能力で、4ラウンド目のラウンドタイルが発揮して+4vp

テラミスティカ

つばさ氏は「風2」ねえ🤔💭

部長は定期収入で司祭が得られるため、ノータッチである🕍火の教団へと派遣。

テラミスティカ

ここらで🕍火の教団に先手を打つ。

並行して交易所を建てて🏙️都市化目前。

外周にも接しているので、🎉エンドボーナスである🗺マップの外周に接するスペースに置いた建物の数にも影響している👍

テラミスティカ

🏙都市の完成を急ぎたい。

つばさ氏ラウンドタイルに助けられて🚩スコアをどんどん引き離していく。

りつき氏も🪏スコップ利用で+2vpを稼ぐも、覚者の立ち上がりに苦戦したせいか、出遅れている感じだ。

テラミスティカ

スコップ+2vp

先にパスしたのはりつき氏

部長は🏙️都市を完成させ、計画通り「🕍全教団[+1]」の都市タイルを獲得!

テラミスティカ

部長も🏙都市タイルGet!

覚者とタイムトラベラーは🏰スペシャルアクションマナ回復を徹底。

つばさ氏4マナで💰+7コインを実行したあと、そっくりそのまま消費した4マナをトレイⅠへとリフレッシュ!

これがルーティン化しており、マナ回復が鈍足の部長には抗うことができず🌀

スペシャルアクションに頼らずともマナ変換に卓越してる覚者は、妨害するほうのメリットが小さいため、結局つばさ氏の独壇場である💦

対抗策は🕍教団となってしまうわけだ。

テラミスティカ

いまのうちに🕍土の教団をリードしておく。
4ラウンド目

りつき氏は🏰スペシャルアクション4マナ回復。

つばさ氏4マナ💰+7コイン,スタート。

部長神殿を建てて「火1」の恩恵タイルを獲得。

交易所の建設が少ないため、💰コインの収入に乏しいからだ。

テラミスティカ

定期収入で💰コインが欲しくてね(;^_^A

そして🕍火の教団もリードを広げる。

つばさ氏は相変わらず🏰スペシャルアクション4マナ,リフレッシュ💦

りつき氏は共存関係にないため定価で交易所へ。

🏙️都市にするのは苦しそうだ。

テラミスティカ

🕍火の教団もリードを広げておこう。

そこで神殿にて「火2」の恩恵タイルを獲得したりつき氏

よって🏙️都市が完成!

なんと「🕍全教団トラック[+2]」の都市タイルを選んできた∑(゚Д゚)

+2vpしか稼げないけど、やはり🕍教団は必死に食らいついてくるね。

👀それを見た部長は、「土2」の恩恵タイルで🕍土の教団をカンストさせておく👍

テラミスティカ

🕍土の教団は譲らない👍

部長つばさ氏は領土を拡大していく。

部長はトンネル工事で南下し、そのまま東へと進んでエリアを接続させる予定。

トンネル工事のおかげで、なんとかつばさ氏との🚩点差を縮めることに成功✌

つばさ氏は共存せずに自力で🏙都市化を進めていくのかもしれない。

テラミスティカ

領土拡大に向けて

部長はリソースが尽きたのでパス

つばさ氏は定価で交易所へと改築しはじめた。

テラミスティカ

パス

りつき氏司祭を派遣して🕍教団を伸ばしていく。

部長が先手を打っていた🕍火の教団を攻めてきた。

意外にもつばさ氏も🕍火の教団に司祭を派遣!?(⊙_◎)

と思いきや、マナ回復のための一手だったみたいww

テラミスティカ

食らいついてきたか🤔💭
5ラウンド目

交易所を建てるたびに+3vp

どこまで沿えるかな~🤔 収入で司祭が3体貰えたけど、これは労働者に変換して利用するしかないっぽい。

また、中央エリアにて二ヵ所目の🏙都市を完成させようか悩んでいるが、そのためには🌉を架けないと無理だろう。いや、、そこまでしてまで🏙都市を造るべきか?

テラミスティカ

司祭が潤う5ラウンド目。

とりあえずマナがないため、まずは交易所へと改築。

そしてつばさ氏4マナで💰+7コインを得るが、これは指を咥えて見てるしかない(;^_^A

テラミスティカ

部長4マナを持っていないので💰+7コインが打てない😥

りつき氏は🏰スペシャルアクション4マナ回復し、まずは準備を整えてくる。

その初速が遅いが故に、こちらは有意義に動けてしまうのだ。

部長は悩んだ末、🪏スコップレベルを上げてみることに。

労働者2つで地形変換できるようにすれば、🏙都市化がスムーズになるんじゃないかと考えた。

そしてつばさ氏は🔯聖域へと改築。

タイムトラベラーの能力で、6ラウンド目のタイルが対象。ここで+5vpは痛いな😣

そして選んだ恩恵タイルは「水2」。意外にも、すこしは🕍教団トラックに茶々を入れようって肚か?

テラミスティカ

🪏スコップレベルを上げてみたが、、。

そしてりつき氏は⛵船舶レベルを向上。

ボーナスタイルの⛵仮想[+1]も利用して、🏰から河川を北上した先に🏠拠点を建設。そのまま交易所へと改築した。

これによってつばさ氏も共存関係を築けたため、つばさ氏にとってラッキーだったかもしれないね(;^_^A

部長は🪏スコップレベルを上げたくせに、ボーナスタイルの🪏スコップに頼って地形を変換したのみ。

けっきょく労働者不足が改善されるわけではなく、、。

テラミスティカ

つばさ氏は歓迎してるかも

そしてりつき氏神殿へと改築し、「火3」の恩恵タイルで🕍火の教団をカンストさせてきたΣ(゚Д゚)

部長司祭労働者に変換して、交易所へと改築。

とりあえずラウンドタイルに沿った行動で🚩勝利点を獲得。

🌉を架けるのに3マナ必要で、次ラウンドに🏰を建設するための出費を考えると、二ヵ所目の🏙都市は諦めたほうが良さそう(;´・ω・)

テラミスティカ

りつき氏は🗝鍵を二本持ってるからね。

つばさ氏も次ラウンドの準備として、「水1」の恩恵タイルを獲得。

😥ん~、今試合のラウンドタイルの順番が、タイムトラベラーには好都合って気がするな~。

そんなわけで、部長ボーナスタイルで「パス時、交易所の数×2vp」を押さえておく!

つばさ氏にすこしでも🚩勝利点を与えないよう妨害しておきたい。

テラミスティカ

部長は最終ラウンドに賭ける!

最後にりつき氏は南部へと🏠拠点を建設。

まさかそこまで侵入してくるとは想像していなかったが、、そうか💡

🎉エンドボーナスは🗺マップの外周に接するスペースに置いた建物の数で競っているのだ。

まあ、🔝トップの部長が脅かされる危険はなさそうよ。

これはマナ回復のチャンスが巡ってきそうな予感✨

テラミスティカ

えっ😲 そっちにも広げてきたのね
6ラウンド目

まずは教団ボーナスでつばさ氏りつき氏が🪏スコップにて地形変換。

りつき氏は🪏2本のスコップが与えられたので、しっかりと自分の領土を広げられるよう動いてきたが、、🏙都市を造るのはむずかしいんじゃないかな?🤔

このラウンドは「🏰/🔯聖域を建てるたび+5vp

それでは部長から。

まずは4マナで🪏スコップ。南部で自分の領土を接続させ、これでエリア数は10。

まずは ひと安心ってかんじ👍

テラミスティカ

🕍教団ボーナスにて、あっちこっちで🪏地形変換。

りつき氏は🔯聖域へと改築し、ここで「水1」の恩恵タイルを獲得。

ちなみにつばさ氏はこれまで、りつき氏マナ回復の機会を与えているにも関わらず、それにぜんぜん応じず。

タイムトラベラーのスペシャルアクション4マナをリフレッシュするのに計算が狂う様子で、ともなるとタイムトラベラーって鎖国でも生きていける種族なんだと思いはじめている🧐

さあ、部長は🏰へと改築し、基本能力を改善させる。

これでトンネル工事のコストが半減!労働者1つで実行できるようになった✌

言うて、遅ればせながら~の感じはあるが、コスト面やラウンドタイルの具合を考えるとベストタイミングだと思っているが、、いかがでしょう?ww

テラミスティカ

部長は🏰へと改築!

りつき氏つばさ氏は🏰スペシャルアクションでターンを過ごし、部長は仕上げのトンネル工事開始!

トンネル工事 + 「土1」の恩恵タイル+6vp

テラミスティカ

労働者1つでトンネル工事ができるようになった✌

しかし勢いは虚しくも、労働者不足によって衰える😔🌀

司祭労働者に変換しながらも、けっきょく2回のトンネル工事がせいぜい。

テラミスティカ

いや~、労働者がもっと残っていれば(>_<)

部長はこれにてパス

つばさ氏は二ヵ所目の🏙都市を完成させ、+11vpの🏙都市タイルを選択。

くっそ~(>_<) トンネル工事2回分が相殺されてしまう💫

さらにりつき氏は北部で🏠拠点を建設していく。

テラミスティカ

部長はここで一抜け。

りつき氏は🔯聖域を活かして🏙都市を完成!!

やるな~ww 「8マナ回復 +6vp」の🏙都市タイルを選択。

一方つばさ氏は余力があるので、交易所を増やすことに専念。

ラウンドタイル(5) と「水1」の恩恵タイルで、建てるたびに+6vpを稼ぐからだ。

しかも、ここで部長マナ回復の機会がやってくるも、すでにパスしてるので残念(°ロ°)

むしろ部長パスを待ってから動いてきたってところか。

テラミスティカ

りつき氏は2ヵ所目の🏙都市完成!

つばさ氏は4つの交易所を建て、りつき氏パスを待ってから司祭を🕍風の教団へと派遣。

りつき氏が🕍水の教団を死守したため、裏を取ってきた。

最後まで徹底している😣 恐れ入った omg(°ロ°)

テラミスティカ

つばさ氏は余力が残ってるな~(;^_^A

🏁試合終了。

領土に関する🎉エンドボーナスで、部長+33vpりつき氏+27vpつばさ氏+12vp

🕍教団の🎉エンドボーナスは、部長+16vpりつき氏+22vpつばさ氏+16vp

結果はつばさ氏の勝利🏆👏

部長りつき氏と最大エリア数がタイになったことと、つばさ氏が🕍風の教団で🔝トップに立ったのが予想外だったかも。

テラミスティカ

惜しい!(>_<)

⏰プレイ時間175分

つばさ氏「タイムトラベラー強いよ、マジで」

タイムトラベラーは、チューニングされて🏰/🔯聖域のコストがすこし高くなったのを知っているが、とにかく安定感のある種族だ。

りつき氏の使用した覚者はマナアクションに干渉しなくなるため(独自の変換能力が効果的)、3人プレイだとライバルたちが自由に動けてしまうというデメリットを持つ。4人以上の多人数戦向き種族かも。

部長は原点回帰でドワーフを選択したが、基本種族だけあって癖がなく操作しやすい。

🔎研究するという野心よりも🏆勝利にこだわったのだが、勝ててないのだからショックである。

 

久しぶりに触ったが、名作でした✨

このメンバーで近いうち再戦しますので、よろしく✋

 

以上、部長のボードゲームプレイ日記でした!

 

著作者:brgfx/出典:Freepik

著作者:pch.vector/出典:Freepik

著作者:Freepik

著作者:rawpixel.com/出典:Freepik

----

👇ほかの「プレイ日記2025 Q2編」は こちらをチェック!

arutaandruka.hatenablog.jp

カテゴリー欄をクリックすれば、分野別に記事が見られますよ🔍

 

----

部長のおすすめ周辺グッズ👇

*1:画像はBGGより出典