リザルト
テラミスティカ(♟ファン拡張,♟ミニ拡張,🗺改定基本マップ)
🥇部長(144vp) 📌45pt
🥈りつき氏(103vp) 📌15pt
💔ルーキー(93vp)
「ドイツ部」の成績システム、詳しくはコチラ👇
プレイ日記
ルーキー、ファイナルバトル💥!
最後は♞BGAで【テラミスティカ】だ(`・ω・´)
※ 【テラミスティカ】を知らない人は こちらをチェック👇
テラミスティカ(♟ファン拡張)
♞BGAでプレイできる♟ファン拡張。目移りして⏰時間も掛かっちゃうので、種族選択をランダムに設定した。
🗺改定基本マップにて。
を選択した。
≪アトランティス人≫は初期配置が🏰砦のみ。しかも町タイルも1枚 獲得となる。
基本能力は、労働者2つで橋を架けることができ、🏰砦を含む🔑町のパワーが[7]に達すると⛵船舶レベルが1つ上がり、[10]に達するとすべての🕌教団トラックが2つずつ上がり、[16]に達すると即座に20vpを得る。
≪インコ男≫には新たな能力値ゲージが付いている。「労働者2 & 💰2コイン」でレベルが上がり、追加の収入が増える。新たな能力値ゲージの代わりにスコップレベルは向上しない。
🏰砦を建てると、スペシャルアクション実行時、マナを支払う代わりに💰コインを代用できるようになる。
≪アーキビスト≫は、まずサプライのボーナスタイルが1枚追加される。そしてボーナスタイルを獲得したとき、付随する1コインにつき2マナ回復する。ただしラウンド終了時の🕌教団ボーナスは得られない。
🏰砦を建てると、それ以降のパスでボーナスタイルを2枚獲得できるようになる。
部長がスタP、ルーキーが2番手。りつき氏が3番手、
まずは初期配置。≪アトランティス人≫は手番順に関わらず、いちばん最後に🏰砦を配置する。※≪カオスマジシャン≫も存在するときは、 いちばん最後に そのプレイヤー同士の手番順で配置する。
さらにりつき氏は町タイル「⛵船舶レベル+1」を選んだ。
ボーナスタイルは、りつき氏が「⛵仮想船舶+1, 3マナ回復」、ルーキーが「💰6コイン」、部長が「司祭1体」を選んだ。
部長はルーキーと隣接している🏠住居を まっ先に🏰砦へと改築。りつき氏と隣接している🏠住居は、りつき氏にマナ回復の機会を与えるだけなので後回しにする。
ルーキーは交易所に改築したあとは、新たな能力値ゲージを上げることに専念。
りつき氏は現在[⛵船舶+2]扱いなので、北と南に領土を増やすべく🏠住居を建設。これは最初から計画してた動きだと見た👀 うまい。
このラウンドでは「神殿を建てるたびに4vp」なのだが、だれも神殿には着工せずw
また、🕌教団ボーナスは「派遣した司祭1体につき💰2コイン」だったため、ルーキーは3マナのスペシャルアクションで司祭を獲得。
🕌風の教団へと派遣したのは、2ラウンド目の🕌教団ボーナスも見据えているのだろう。
そして2ラウンド目へ。
ルーキーは4マナで労働者2つを獲得。
部長は4マナでスコップを使い、中央の拠点をすこし広げておく。
りつき氏は共存関係にないため、交易所を定価で改築。
そして部長は神殿まで改築を進め、恩恵タイル「土1」を獲得。
このラウンドでは「🏰砦/🔯聖域を建てるたび5vp」なので、ここでルーキーは🏰砦へと改築。
これでルーキーはスペシャルアクションをマナではなく💰コインで代用できるようになった。
さっそくルーキーは💰6コインを使ってスコップ2本を使う。🏰砦の周辺を開拓しておき、次ラウンドへと備えた。
3ラウンド目へ。
このラウンドでは「🏠住居を建てるたび2vp」だ。
部長はこのために「土1」を手元に準備してある( •̀∀•́ )✧
まずりつき氏が神殿を建設。
マナ回復の手段が乏しいりつき氏、恩恵タイル「風2」を選択。
部長はボーナスタイルで⛵️仮想船舶+1を選んでいるので、もうひとつ⛵️船舶レベルを上げて、現在⛵️船舶[2]。
がんがん🏠住居を建てて、4つで16vp。
りつき氏の🏰砦と隣接させなかったのは、マナを回復させないことに加えて、おそらくだれかに捕られる心配はないと判断したから( ・`ω・´)キリッ
ルーキーも先ほど開拓しておいた土地に🏠住居を建てていく。🔑町の完成まで王手をかける。
4ラウンド目。
りつき氏がエリアをタテに広げてきた。
《アトランティス人》は🏰砦を含む町のパワーが一定数に達すると報酬が手に入る。
7パワーに達すると⛵️船舶レベルが1つ上がるののだ。
さすがにスペシャルアクションは速攻で埋まっていくね💦
先手番が有利か。
5ラウンド目。
「交易所を建てるたび3vp」なので、🏠住居を改築していきたいところ。
ルーキーは交易所にせず、🏠住居を増やして🔑町を完成させた。
なるほど、西側の🏠住居2つと合わせて領土数を増やすためか。
ちなみに町タイルは💰6コインを選択。
部長は🔯聖域を建てて、恩恵タイル「水1」を獲得。
これで🚩スコアを稼ぐ手筈が整った✌️
次ラウンドが「🔑町を完成させるたび5vp」なので、そのための準備を。
まずは🏰砦から橋を伸ばしておく。
急いで3マナのスペシャルアクションを打ったが、りつき氏は労働者2つで橋を伸ばせるんだった(´・Д・)」
りつき氏はパワー[10]に達したので🕌すべての教団トラックが2つ上昇。
ルーキーは神殿を建てて「水3」の恩恵タイルを獲得。
🕌教団ボーナスが「水4につきスコップ1本」なので、それを狙っている模様。
部長は次ラウンドに🔑町を作るつもりが、ほかのことを考えてたせいで、すっかりそのことを忘れていた(๑•ૅㅁ•๑)
神殿を建てて恩恵タイル「火2」を獲得したことで🔑町が完成したのだ。
町タイルは「🕌すべての教団+1」を選択し、満足してたけど そのときに思い出す(´⊙ω⊙`)
やってしまった💦
あとは司祭を派遣しながら🕌教団トラックを伸ばしていく。
部長は🕌火と土の教団で首位をキープ。
最終ラウンドへ!
🕌教団ボーナスでスコップを手に入れたりつき氏とルーキーは得意地形に変換。
部長はボーナスタイルで「🏠住居1つにつき1vp」を選択してるので、🏠住居を増やしていく計画でいこう。
ルーキーが4マナ(コイン)で💰7コイン、りつき氏が4マナで労働者2つ、部長は6マナでスコップ2本を使って、🔑町を完成させる!
町タイルは「すべての🕌教団トラック+1」を選択し、🕌土の教団に司祭を派遣したら2つの教団でトップに君臨👍
ルーキーとりつき氏は🏠住居を増やしていく。
ルーキーは🔯聖域を建てて恩恵タイル「火2」を獲得。それによって🔑町が完成し、町タイルは「労働者2つ」を選択。
りつき氏は🔑町までは届かず💦
だが橋を伸ばすことで[20]パワーに達したので20vpを獲得した。
結果は――なんと最大領土数は全員同率!!
🎉教団のエンドボーナスもほぼ横一線になったΣ(゚Д゚)。
決め手は🚩途中点。こつこつ毎ラウンドで稼いでいた部長の勝利🏆。
⏰プレイ時間144分。
ルーキー「種族の能力を活かしてるだけじゃ勝てないのが よく解ったよ」
このゲームは毎ラウンド,手堅く🚩勝利点を集めるのがとっても重要になってくる。
最終決算だけで挽回しようとするのは、ちょっと厳しいね💦
----
ルーキーとのセッションは、これでひとまず決着♨
またタイミングがあれば✋。いまは🍼子育て、がんばってください!
以上、部長のボードゲームプレイ日記でした!
----
👇ほかの「プレイ日記2023 Q2編」は こちらをチェック!
カテゴリー欄をクリックすれば、分野別に記事が見られますよ🔍
----
部長のおすすめ周辺グッズ👇
- 価格: 1540 円
- 楽天で詳細を見る
🎮ゲームサーバーのレンタル注文なら こちらをチェック!👇