
リザルト
ブラス: ランカシャー
🥇つばさ氏(98vp) 📌60pt
🥈部長(79vp) 📌20pt
🥉ルーキー🔰🔰(54vp) 📌15pt
💔はづき氏🔰🔰(49vp)
「ドイツ部」の成績システム、詳しくはコチラ👇
プレイ日記
2024年,最後の集会。つばさ氏・はづき氏・ルーキー・部長の4人にて。
2戦目は♟大型ボードゲームを広げよう✌
このメンバーゆかりのデザイナー👤M.ワレスの代表作から【ブラス: ランカシャー】をチョイスした👌
ブラス: ランカシャー
2018年👤M.ワレス,作品。(初版は2007年)
イギリスの産業革命期を舞台に、プレイヤーは実業家となってランカシャー地方とその周辺の地域で勢力を競っていく。

※【ブラス: ランカシャー】の📄ざっくりしたルール説明は こちらをチェック👇
はづき氏・ルーキーが🔰初プレイ。
しっかり📄インストして⚠️注意点も確認。
忘れてはならないのが、
- 石炭の購入は🏙大都市と接続していなきゃならないが、鉄はいつでも購入できる。
- 売却は1アクションで複数箇所(複数セットを作れれば)を売却できる。
- 売却は他人の⚓港を利用してもよいし、⚓港は表向きでもよい。
そしてつばさ氏と部長も4人戦ははじめて。全エリアのカードが含まれるので、🇬🇧イギリス国内をどう動き回ればいいのか想像はついていない。
ワクワクするぜ💖

ルーキーがスタP。
最初は1アクションのみなので、ルーキーとはづき氏は⛵輸送路を敷設。
部長とつばさ氏は🔅開発でレベルⅠの炭鉱/紡績所を除外。
2ターン目。
部長が一番手。ここは いっぺんに、マンチェスター~エレスメアポート間の⛵輸送路を敷設。
狙いは⚓港の建設。
4人戦だと狭いだろうから、⚓港を建設して商売していこうかな、という考えだ。
もちろん部長と取引を嫌がって、🏙大都市と売却する可能性は高い。

つばさ氏は北部のプレスメンにレベルⅠの⚓港を建設し、そのまま⛵輸送路をウィガンへと伸ばす。
あまりランバルたちと干渉しないスタイルでいくのかな?
そしてルーキーとはづき氏がレベルⅠの炭鉱を建設。東部が賑やかになりそうだね。
部長はマンチェスターにレベルⅠの🏠紡績所、ウォリントン・ランコーンにレベルⅠの⚓港を建設。
売却を最優先に計画し、💷収入力を上げることから進めていこうと思うよ👍

つばさ氏はブラックバーンまで⛵輸送路を伸ばし、そこにレベルⅠの🏠紡績所を建設。つばさ氏も同じ考えのようだ。
はづき氏はマンチェスターにレベルⅠの🏭鉄工所を建設。
つばさ氏を除く3人はマンチェスターに集中してるなww
はづき氏は⛵輸送路をオールダムから北上。そのまま🏙ヨークシャーへと繋ぐっぽい。
するとルーキーがストックポートにてレベルⅠの🏠紡績所を建設。
なんと、そのまま部長の⚓港を対象に売却を実行。
なぬ?(⊙_◎) ほぉ、、まあいいかw

そんじゃあ部長も自身の🏠紡績所と⚓港のセットで売却。
つばさ氏も同じく売却。
これで💷収入力を上げておこう。
だがここで驚いたのが、なんと山札のストックが枯れて⛵船の時代が終わろうとしていいるじゃあないか Σ(・□・;)
つばさ氏「早すぎない??💦」
たしかに2人戦のときよりも早い気がするね(⊙_◎)

部長は🔅開発を進めて🚂鉄道の時代への準備を開始。
あと💸借金もしておかないとな~(;^_^A
つばさ氏はリヴァプールにてランクⅡの⚓港を建設。部長もエレスメアポートにランクⅡの⚓港を建てておこう。
ほんとは炭鉱も建設したいのだが、石炭はライバルたちから頂戴するしかないだろう。

つばさ氏は、だれとも干渉せずに建設を続ける。
部長はランクⅡの🏠紡績所を建てておくが、ルーキーも🏠紡績所を建設してるので、部長の⚓港を使って売却してくれるのを期待しているのだww

やはり、つばさ氏は売却を優先して💷収入力を上げてきたね。
だが🚂鉄道の時代に向けての下準備は進んでいない。はたして どう出るか?🤔
そしてルーキーとはづき氏が炭鉱や🏭鉄工所を建設。
資源は潤ってるので🚂路線敷設には困らないか。(部長は他人から奪って使う気マンマンでいるw)

⛵船の時代が終了。
資源が残ってる建物は🚩勝利点にならないため、ルーキーとはづき氏は点数を稼げず。
部長とつばさ氏は売却によってオモテに返してるため、要するに建物の点数がしっかり響いた結果となった。

そしてクリーンアップ。
だいぶ すっからかんになった haha(^▽^;)
けど石炭が転がってるので、🚂路線敷設はスピード勝負だ。

部長は前のターンで🔅開発を続けたため、先手番を押さえることに成功✌
🚂鉄道の時代,1ターン目で、部長はボルトンから北部へと伸ばすことに。
💷15£は痛いけどね、早めに手を打った方がいい。
つばさ氏はボルトン~ウィガン間を接続。
うん、部長も考えたけどね。でもリヴァプールをつばさ氏が占有してるから、後手に出ても仕方ないと考えたのだ。

はづき氏はマンチェスター~ウォリントン・ランコーン間を接続。四番手のルーキーはボルトン~バーンリー間を接続してきた。
あっという間に🚂鉄道網が敷かれていく。
ここで問題なのが、🤲手札の状態だ。
部長は南東部のカードが多く、北部を繫盛させるための札が揃っていないのだ。
そう、かなり見切り発車で動いている。
だが南東部はすでに栄えており、これ以上発展させるのは困難だったため論外だ。
紫色のカードたちは🔅開発や🚂鉄道網のアクションに費やすとして、建物をどう建てていくか、、?🤔💭

とりあえずランカスターへと接続。
🏙大都市に繋いで石炭を入手するか、売却の取引先にするか。
最北端のバロー=イン=ファーネスでは🚢造船所も建設可能だ。
🙂まあ、どうにでもなるわけだ。

ルーキーとはづき氏が炭鉱を建設するが、そこで産出される石炭は部長とつばさ氏に吸い取られるという仕組みが出来つつある。
つばさ氏は🚂鉄道網を敷いて、部長のエスケープルートを絶ってきた。

部長に残されたルートはリヴァプールへの南下なのだが、なんと このタイミングで山札が枯れたのだ!!Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
山札が枯れてタイルが登場すると、これ以降は💸借金が実行できなくなる。
よって部長は🚂鉄道を敷く資金が残っておらず、途端に動きが鈍くなった💦(ここで🚂鉄道を優先したら建設費用がなくなる)
やばいねえ~💦
そしてはづき氏が🏙ランカシャーとの取引を開始。
はづき氏「もう💸借金できないのはキツイね(>_<)」
くっそ~😖 部長も もっと早く🏙スコットランドへ接続すべきだったな🌀

ルーキーは炭鉱を建設。するとほか3人がこぞって石炭を奪うww
ルーキー「ダメだ💦 この展開が変わらない」
ルーキーが押さえたエリアでは炭鉱と🏠紡績所しか建設できないため、出来る戦法が限られるのだ。
しかし、このゲームは大概この展開になりがちで、炭鉱掘りはボランティア活動なのだ。
じっくり時間を費やしながら資金を貯め、部長は🏙スコットランド、バーケンヘッドへと接続。
🚢造船所を建てるためのバーケンヘッドのカードを持ってるからね。もうね、建てますよ、絶対に。

う~ん😖 あまり手広くアクションできないラウンドだったな~💦
けっきょくランクⅢの🏠紡績所を一軒建てることしかできてない。
もっとも石炭が無いからね。みんなも終盤は鈍足になってきた🐢

とにかく🚢造船所は建てます。このために🔅開発アクションに勤しんだからね。
実際4アクションも消費して🔅開発しないとランクⅡの🚢造船所は建てられない。
これが有効とは思えなくなってきたが、、それでも建てたいのよね(´_ゝ`)

試合終了🏁
🚂鉄道網による点数が極めて低く、けっきょく🚢造船所だけではつばさ氏に及ばなかった💦
はづき氏「🏭鉄工所はぜんぜん強くないね。あんま使わないんだね」
🏭鉄工所に頼ったプレイングを見せたはづき氏だったが、たしかに🏭鉄工所って活用したこと無いんだよね。
ルーキー「これは難しいゲームだった(;^_^A」
💷収入力をだれよりも先に安定させたつばさ氏の勝利🏆

⏰プレイ時間100分。
はじめて4人で遊んでみたが、変わらず面白いです👏
2人戦では感じなかったが、4人戦だと🃏カード運も影響するような気がした。
求めているエリアを🤲手札に抱えていないと、だいぶ動けないね。(もちろん引きを狙って計画すること自体が甘いとも思うがw)
🃏カード2枚を使ってワイルドとして使用することも可能なので、"詰む"という状態はないのだが、1アクションを削るのは痛いと思って躊躇ってしまった。
もっと勇敢、かつ大胆なプレイングが求められるゲームなのかも。
以上、部長のボードゲームプレイ日記でした!
著作者:brgfx/出典:Freepik
著作者:pch.vector/出典:Freepik
著作者:Freepik
著作者:rawpixel.com/出典:Freepik
----
👇ほかの「プレイ日記2024 Q4編」は こちらをチェック!
カテゴリー欄をクリックすれば、分野別に記事が見られますよ🔍
----
部長のおすすめ周辺グッズ👇
[rakuten:auc-ase-corporation:10015502:detail]
🎮ゲームサーバーのレンタル注文なら こちらをチェック!👇
💡珍しいボードゲーム・TRPGを探してる人。覗いてみては いかがでしょう👇
*1:画像はBGGより出典

