リザルト
テラミスティカ(♟ミニ拡張, 🗺改定基本マップ)
🥇部長(133vp) 📌45pt
🥈ルーキー🔰(92vp) 📌30pt +10pt
💔りつき氏(90vp)
「ドイツ部」の成績システム、詳しくはコチラ👇
プレイ日記
【テラミスティカ】2戦目。
メンバーはルーキー・りつき氏・部長の3人にて✋
※ 【テラミスティカ】を知らない人は こちらをチェック👇
※ 1ゲーム目の記事はこちら👇
テラミスティカ(♟ミニ拡張)
基本+ミニ拡張。🗺改定基本マップにて。
今度も同じように巾着から種族タイルを3枚引いて、そこから好きな種族を扱うことに。部長は経験者なので余り物。
- ルーキー➤カオスマジシャン
- りつき氏➤ウィッチ
- 部長➤ダークリング
、、となった。≪カオスマジシャン≫は人気種族。トリッキーだけに操作してて楽しい種族。≪ウィッチ≫は安定感のあるオールラウンダー。≪ダークリング≫もトリッキーで人気のある種族だが、部長はニガテ💦
部長がスタP、りつき氏が2番手、ルーキーが3番手だ。
ボーナスタイルを選んで、さっそく1ラウンド目。
ルーキーは塞がれるのが不安で初期配置は離れた地域に。
≪カオスマジシャン≫は1つの🏠住居でスタートしなくてはならない💦
しかし恩恵タイルを獲得するとき、2種類の恩恵タイルを獲得することができる✌
部長とりつき氏は依存(笑)し合っており、さっそくマナ回復の連鎖がつづく。
りつき氏にエリアを分断されたが、ここまでは想定の範囲だ。
さっそく神殿を建てて、恩恵タイル「土1」をGet👍
≪ダークリング≫は司祭を1体支払うことでスコップを生成できる。だがそうやってスコップを生成すると、1本につき2vpを得られる。
この能力を活かすことが重要であり、もっと言えばこの能力を活かして🏠住居を建てるたびに2vpで、🚩スコアを稼いでいくのが定石だと思われる。
ルーキーも神殿を建てて「風2」「土2」の恩恵タイルを獲得。自力で5マナ回復の収入を得る必要があるのは、だれとも隣接していないからマナ回復のチャンスに乏しいからだ。
ルーキーはその後パス。次ラウンドで1番手を急ぐ💨
りつき氏も神殿を建設。恩恵タイルは「風2」。
やはりマナ回復を安定させたいわけか。
部長は初期財産の司祭を🕌火の教団に派遣し、スペシャルアクションでも司祭を獲得。
それもまた🕌水の教団に派遣し、教団トラックを上昇させておく。
司祭は土地変換の要だが、まだ焦らないくてもいい、、はずだw
そして2ラウンド目へ。
このラウンドは「🏠住居を建てるたびに2vp」なので、🏠住居を建てていきたい。
しかしりつき氏が🏰砦を建設し、なんとスペシャルアクションで部長の行く手を阻むように🏠住居を建ててきたΣ(゚Д゚)
≪ウィッチ≫は🏰砦を建設すると、スペシャルアクションがアンロックされる。
「任意の森林マスに🏠住居を建てられる」というもので、領土拡大を得意とする種族である。
3ラウンド目。ここでも「🏠住居を建てるたびに2vp」
りつき氏は司祭を🕌風の教団に派遣してトップを防衛するつもりだ。
ルーキーは収入が乏しくて2ラウンド目はしゃがんだため、ここからどう動いてくるか?
2ラウンド目の🕌教団ボーナスで「水4につき司祭1体」を獲得できるので、収入と合わせて2体の司祭をGet✌
これでスコップを生成し、🏠住居を建てていく。
🏠住居, ラウンドボーナスで2vp + 「土1」で2vp、さらにスコップで2vp。
1ターンで6vpも稼げるというダイナミックプレイww(´▽`*)
≪ウィッチ≫のスペシャルアクションによって🏠住居が森林マスに建てられる。
ここでりつき氏はルーキーと共存関係を選ぶ。
おかげでルーキーはマナ回復と、交易所のコスト削減に喜んだ(*'ω'*)
ルーキー「はじめて交易所を3コインで改築できるわ haha」
たしかに Lol. 1戦目*1ではだれとも共存できず、定価で交易所を改築してたんだっけw
りつき氏はここで町を完成させる。
💰5コインの町タイルを選び、その資金で交易所へと改築。
ルーキー「マナ回復します!」
2vp支払って3マナ回復だが、拒否するわけがないな。
4ラウンド目。
ルーキーはマナ回復のチャンスを掴んだことで羽振りがよくなったw
なにより町への完成がそんなに遠くなくなったのが大きいか。
部長とりつき氏はパスしたときの建物に応じて🚩スコアを稼げるボーナスタイルを選択。
そろそろ🚩スコアを意識した戦いになってくる。
あっという間に人気のスペシャルアクションが売り切れる始末( ゚Д゚)
みんなマナを貯めていたもんな💦
部長は3マナで司祭を獲得できたが、3番手だったのでそれしか出来ず🌀
すくないコインでなんとか🔯聖域を建設し、恩恵タイル「火2」を獲得!
ルーキーとりつき氏は中央エリアで繁栄していき、互いにマナ回復で潤う展開に。
5ラウンド目。
----
📝この記事を書いてるときにミスに気付いたが、5,6ラウンド目にスコップ2vpのラウンドタイルは設定できない(。-人-。) ゴメンネ
----
スコップ2vpのラウンドボーナスがあるので、部長はここでも司祭で土地変換を急ぎたいのだが、⛵船舶レベルをおざなりにしてたので、司祭は⛵船舶レベルに費やすことに。
ここでの🕌教団ボーナスは「土1につき1コイン」。
しかし、ほかふたりは裏をかいてなのか🕌別の教団に司祭を派遣。
しかもりつき氏は神殿を2つ建設したので「火2」「水2」の恩恵タイルを獲得。
これでは🎉教団のエンドボーナスはすこし危ういか💦
最終ラウンドへ。
🕌教団ボーナスのおかげで💰コインはしっかり潤っている✌
さあ、ここでついに「🔑町を完成するたびに5vp」であるため、町の完成させていくゾ♫
全員🔑町を完成させて🚩スコアを伸ばす。
ルーキーは🔯聖域を建てたことで恩恵タイルを2枚獲得し、🕌火の教団でトップに君臨!
部長もここでやっと🏰砦を建設。
≪ダークリング≫は🏰砦を建設した直後、労働者を1~3つ支払うことで司祭に変換できる。
さらにこれによって🔑町も完成したので司祭を獲得しておき、土地変換で領土を伸ばす計画に移る✌
とりあえず⛵船舶レベルを上げて、と。
しかし⛵船舶レベル[3]あっても、仕方なかった(>_<)
結局、司祭3体を消費して赤の土地を変換。そこに🏠住居を建てることで領土はすべて繋がった👍
あちゃ~、⛵船舶レベル[2]で足りたな🤔
やはり≪ウィッチ≫の領土数には敵わず🌀
だが心配してた🎉教団のエンドボーナスは、意外と拮抗したことで点差は広がらなかった。
やはり🚩途中点で加速させた≪ダークリング≫は強い!!
司祭をスコップにして2vpにするのが軌道に乗っちゃうと強いんだな。
結果は部長の勝利🏆。
ルーキーはりつき氏が歩み寄ってくれたおかげで歯車が回りだし、あれよあれよという間に🥈2位まで上り詰めた👏
ルーキー「こーゆう癖のある種族好きだけど勝てる気しない(゚∀゚)」
部長も≪カオスマジシャン≫、けっこー好きです(*'ω'*)
たしかに勝率は低いけど💧
以上、部長のボードゲームプレイ日記でした!
----
👇ほかの「プレイ日記2023 Q2編」は こちらをチェック!
カテゴリー欄をクリックすれば、分野別に記事が見られますよ🔍
----
部長のおすすめ周辺グッズ👇
- 価格: 1540 円
- 楽天で詳細を見る
🎮ゲームサーバーのレンタル注文なら こちらをチェック!👇
💡珍しいボードゲーム・TRPGを探してる人。覗いてみては いかがでしょう👇
*1:2023.5/22の記事