リザルト
テラミスティカ(♟ミニ拡張、🗺改定基本マップ)
🥇部長(145vp) 📌45pt
🥈ルーキー(113vp) 📌15pt +10pt
💔りつき氏(91vp)
「ドイツ部」の成績システム、詳しくはコチラ👇
プレイ日記
ルーキー, 遊び収め記念。【テラミスティカ】3戦目!
ルーキーはどっぷりハマってしまい、🍚おかわりは続く。
メンバーは変わらず、りつき氏・部長も含めて3人で✋
※ 【テラミスティカ】を知らない人は こちらをチェック👇
テラミスティカ(♟ミニ拡張)
ルーキーもりつき氏も、【テラミスティカ】にだいぶ慣れてきた様子。
いろんな種族がいるので、未経験の種族に触れてもらってお気に入りに出会ってもらいたい(´▽`*)
今回も以前同様、ランダムに引いた種族タイルから選択。部長は余りもので(。-`ω-)
- ルーキー➤ハーフリング
- りつき氏➤カオスマジシャン
- 部長➤オウレン
、、となった。
≪ハーフリング≫はスコップを使用するたびに1vpが得られて、スコップのレベル上げの💰コストも安価。≪カオスマジシャン≫は前回プレイ時、癖の強さ故にルーキーがえらく気にいった種族。≪オウレン≫は基本能力はないが、🏰砦を建設すると🕌教団を上げるスペシャルアクションが🔓アンロックされる。
りつき氏がスタP、ルーキーが2番手、部長が3番手。
ボーナスタイルは司祭1体を選択。これで🕌水の教団を上げて教団ボーナスのスコップをもらう計画。
≪カオスマジシャン≫は神殿/🔯聖域を建てると恩恵タイルを2枚も獲得できる。
この能力を活かして自身の収入を底上げする作戦が有効だ。
りつき氏もさっそく神殿を建設。「土2」「風2」の恩恵タイルを獲得し、マナ回復に集中するようだ。
りつき氏は神殿を建てたことでリソースが尽きたのでパス。
一方、ルーキーは🏰砦を建設。
≪ハーフリング≫は🏰砦を建設すると即座にスコップ3本が手に入る。
この報酬で🏰砦の周囲を土地変換。先手で🔑町への開発を進めているが、、。
ルーキー「あっ、コレ毎ラウンド, スコップ3本がもらえるわけじゃないんだ?💦」
部長「[1×]って書いてるでしょ。それはゲーム中1回のみだよ」
ルーキー「そうだよね、最初に説明してたよな💦 忘れてた(+_+)」
部長もスペシャルアクションでスコップ2本を得る。これで2マスを土地変換して🏠
を建てておく。
🕌教団ボーナスが「水4につきスコップ1本」なので、部長のみ土地変換をしてから2ラウンド目へ。
このラウンドは「交易所を建てるたびに3vp」なので、交易所に改築して、さらに🏰砦へと改築。
≪オウレン≫は🏰砦を建てると恩恵タイルを獲得できる。さらにスペシャルアクションで任意の🕌教団トラックを2つ上昇できる。
部長もりつき氏同様「風2」を選択。
スペシャルアクションでも🕌風の教団を上昇させて、教団ボーナスの「風4につきスコップ1本」を狙う。
ルーキーも🕌教団ボーナスを狙っており、司祭を派遣して🕌風の教団を上昇させる。
今回は🕌水と風の教団を伸ばすことでボーナスに影響するので、部長はしっかりとマークしてたわけだが、ふたりも慣れてきたのでそこらも意識して行動できている。
----
⚠️5,6ラウンド目にスコップ2vpを設定したルールミスは後日発覚💡
本来はこのようにラウンドタイルを置けません。
----
3ラウンド目。🕌教団ボーナスのスコップで、りつき氏は中央に🏠住居を建設。
このために⛵船舶レベル[2]にしてあったのだ。
これでルーキーの領土が分断され、かつ初期配置の🏠住居が腐ってしまう結果に。
りつき氏はさらに神殿を建設。恩恵タイル「水2」「火1」を獲得。
部長もそろそろ🚩スコアを意識して行動しないと。
まずは神殿を建てて恩恵タイル「土1」を獲得。
ルーキーはここで🔑町が完成👏
「すべての🕌教団トラック+1」の町タイルを選択した。
部長も橋を繋いで🔑町を完成👍
同じく「すべての🕌教団トラック+1」の町タイルを選択した。
スペシャルアクションも使って、これで🕌水の教団は[9]にまで上昇。
🕌教団ボーナスが「水4につき司祭1体」なので、司祭2体が手に入るわけだ✌
4ラウンド目。
りつき氏は初手で4マナ💰7コインのスペシャルアクションを実行。
やっぱ捕られちゃうよね~(´-ω-`)🌀
部長は交易所がないので収入の💰コインがゼロ。このラウンドは貧乏だな💦
りつき氏は🔯聖域を建てて、さらに恩恵タイル「火2」「土1」の2枚を獲得。
ルーキーは⛵船舶レベル[1]にしてあり、さらにスコップレベルを最大にすることで、北側のエリア開拓に乗り出すようだ。
部長も⛵船舶レベル[2]まで上げて、🏠住居を建設しまくる。
すべての領土を繋げることに加えて、2つ目の🔑町の完成予定地が整ってきた。
5ラウンド目。🚩スコアは拮抗。
ルーキーが北側を開発しはじめる。
りつき氏はまたしてもルーキーと隣接したことで、ルーキーの🔑町開発にゆとりを与えてしまう💦
部長は神殿を建設。「土3」の恩恵タイルを獲得した理由は、🕌教団ボーナスの「土1につき💰1コイン」で稼ぐためだ。
ルーキーに北側を塞がれたので、りつき氏は北東エリアへと進出。
橋をかけて やっと🔑町が完成した(;^_^A
≪オウレン≫はスペシャルアクションがあるから🕌教団トラックを上げやすいため、司祭をほかに充てることができる👍
だが🕌火の教団にだれも司祭を派遣してないので、ここは先に1体派遣しておくべきか。
最終ラウンド!
全員ボーナスタイルはパスしたときの建物数に応じて🚩スコアが手に入るタイプを選択。
さて、どこまで発展できるかな?🤔
初手は全員スペシャルアクション。
りつき氏はスコップ2本で土地変換。そのまま南下して🏠住居を建設するが、すでに🔯聖域を建てているので3スペースで🔑町にすることは不可能なのだ(+_+)
部長は3番手だったけど、橋のスペシャルアクションは残っていた(;^_^A セーフ
これで橋がかかり、🔑2つ目の町が完成間近💡
部長は2つ目の町タイルに司祭1体を選択。
これで⛵船舶レベルを最大にして、東エリアの森林マスへ領土を拡大していくことに。
🎉教団のエンドボーナスは、ほぼ部長とりつき氏が制圧しような予感。
最後に🏠住居を建設しまくったおかげで最大領土数は🥇1位に✌
🎉教団のエンドボーナスはりつき氏と分かち合ったが、それでも🚩途中点を稼げていないりつき氏がビリに💔
結果は部長が勝利🏆。
≪オウレン≫は基本能力が無いけど、🕌教団トラックを上げやすいので毎ラウンドの🕌教団ボーナスを狙いやすいメリットがある。
それと このゲームは初期配置がとっても重要💡
このあたりは「慣れ」ですね。場数を踏まないと推測できない点は、まさに♟ヘビーエキスパート部門のボードゲームってかんじ。
ルーキーとのセッションは残すところ あと3記事!
以上、部長のボードゲームプレイ日記でした!
----
👇ほかの「プレイ日記2023 Q2編」は こちらをチェック!
カテゴリー欄をクリックすれば、分野別に記事が見られますよ🔍
----
部長のおすすめ周辺グッズ👇
- 価格: 1540 円
- 楽天で詳細を見る
🎮ゲームサーバーのレンタル注文なら こちらをチェック!👇