リザルト
エアラインズ・ヨーロッパ
🥇部長(105vp) 📌10pt
💔りつき氏🔰🔰(88vp)
「ドイツ部」の成績システム、詳しくはコチラ👇
プレイ日記
りつき氏とふたり。
🌷来年の春から✈パイロットを目指す君にぴったりの♟ボードゲームを紹介する。
エアラインズ・ヨーロッパ
2011年👤A.ムーン,作品。
【ユニオンパシフィック】のリメイクで、🚂鉄道会社がテーマだった前作から✈航空会社へと変更。
細かい部分も修正されているようだが部長は未プレイなので よくわからない。とにかく全体的に🔧改良されて遊びやすくなったようだ。
※ 【エアラインズ・ヨーロッパ】を知らない人は こちらをチェック👇
部長がスタP。
2人プレイだと紫・青・黄色の3社は登場せず。よって計7社がゲームに登場する。
とりあえず🎫株券を集めたいので、✈最安値の航路を開拓することに。
💰3 × 2=💰6 を支払って、赤の会社を成長させる。これで2本の航路が繋がったので、2枚の🎫株券が手に入る。
部長は赤/白の会社を1枚ずつGet👍
部長が赤の会社を成長させたのを見て、りつき氏は緑の会社を開拓。
おそらくりつき氏は赤の会社には興味ないかな?🤔 なんて思って部長は赤の会社に投資しながら🎫株券を集めることに。
するとりつき氏がいきなり赤の会社の🎫株券を3枚のプレイ!!(°ロ°)
なんだよ~、🤲初期手札に けっこー持ってたってこと?
じゃあ赤の会社の🎫株券は いらないや✋ww
🎫アバクス株に変更しちゃえ(○` 3′○)
りつき氏が勢い良く緑の会社を成長させている。
🎪ディスプレイから🎫緑の株券も入手してたし、これはだいぶ自信があるとみた👀
部長も🥈2位の配当は欲しいので、🎫緑の株券は1枚だけプレイしておく。
やはり推測は正しかったようだ。
りつき氏は🇸🇪ストックホルム-🇬🇷アテネ間を結んだことで、緑の会社はさらに急成長。
Level.27まで上がり、🥇1位の配当は6vpまで膨らむ。
そしてりつき氏は🎫緑の株券を2枚プレイ!
対する部長は橙と白の会社に👀目を付けている。
橙は🇬🇷アテネ-🇬🇧ロンドン間を結ぶとボーナスがもらえ、白は🇷🇺モスクワ-🇪🇸マドリード間を結ぶとボーナスがもらえる。
このボーナスを目指して✈ルートを開拓したい。
さて、🎪ディスプレイを手の届きやすい場所に移して試合再開。
その途端に、なんと決算カードが公開!Σ(´∀`;)
りつき氏「マジですか~💦」
りつき氏が🎫株券を獲得するタイミングでめくられたのだ。
まだまだ下準備の段階だったので、まったく🚩配当を得られず💦
だが驚くのはこれだけでなく、なんとその3,4ターン後に、またしても決算カードが出現!!
互いに🎫株券の公開に変化なく、第一期の決算と同じ🚩配当を得る結果になった。
りつき氏「ってことは、、点差が少し広がっただけですか💦」
そう。第一期の決算で部長はりつき氏よりも6vp多く獲得している。
そして今回も同じ6vp差、プラス🎫アバクス株の第二期配当分により、さらに部長は2vp多く獲得したことになる。
よって、この数ターンで部長のほうが14vp多く🚩勝利点を得ており、言うまでもなくこのアクシデントが部長にとって圧倒的有利に働いている✌ww
準備段階で🎫株券は3つの山札にして、それぞれに1枚ずつ決算カードを混ぜてシャッフルしている。
なので、平均すると3分の1の束に仕込まれているので、3枚目の決算カードはもっと先になるかと推測している。
さて、となれば会社もじっくり育てていけるだろう。
部長は🎫橙と白の株券を多く所有しているので、これらに焦点を当てていきたい。
そしてりつき氏が灰の会社にも着手。灰の会社は🇬🇧ロンドン-🇹🇷アンカラ間を結ぶとボーナスがもらえるのだが、部長が🇹🇷アンカラまでのルートをすべて埋めたので到達することが不可能になった(・∀・)ニヤニヤ
りつき氏「あ~、、なるほど(´-ω-`)」
こういった妨害も立派な戦略なのだ✌
赤と黒の会社はりつき氏がトップを押さえているので、これらの株券は🎫アバクス株にトレードしてしまおうか。
すこしリードを保っておけば、だいぶ圧力にはなるかな。
りつき氏のほうが手札はすくないので、あまり🎫アバクス株にトレードはしてこないと思うんだよね。
りつき氏は🎫5つの会社の株券を3枚ずつプレイしており、これらの筆頭株主を覆すのは至難💦
対して部長は2社しかトップを押さえていない。もう1社くらい部長の手中に収めたいとは思うんだけど🤔
🎫株券の補充も、🎪ディスプレイからではなく山札上からドローするようになってきた。
🎫欲しい株券が🎪ディスプレイにない、という理由もあるけれど、りつき氏に🎫どの株券を所有してるか秘密裏にできるというメリットはのほうがでかい。
おかげでりつき氏に悟られることなく🎫緑の株券を3枚集めることができた✌
これで計4枚! 緑の会社は部長がトップに立てるじゃあないか👍😊
だが、すんなり🎫緑の株券を公開しても面白くない。
ここはりつき氏にもっと緑の会社を成長してもらい、適度なタイミングで手の内を明かしたいところ(・∀・)ニヤニヤ
部長はその後も🎫橙と白の株式を50%以上保有することができ、トップが不動のものと約束される👍
素晴らしいよ👏
橙の会社は✨最高レベルまで到達!
白の会社もそれに続きたいが、✈飛行機コマのストックが尽きたのでこれ以上のルート開拓は難しいかも🙄
ま、充分に成長したと思う。
そうなると、もはや伸ばしたい会社は無くなってしまい、⌛残り時間が冗長になってきた(。_。)
あとの会社に貢献してもりつき氏の🚩配当が増えるだけだし、りつき氏は全然緑の会社に投資しなくなったし、、。
そうか、もう🎫緑の株券を公開しちゃって、そのまま緑の会社に投資しまくるか💡
――と切り替えた瞬間。
りつき氏「でました!」
部長「あ、決算来ちゃった?💦」
結果は大手3社(橙・白・アバクス)でトップを保ってきた部長の勝利🏆!
りつき氏「【チケット.トゥ.ライド】っぽいと思ってたけど、ぜんぜんプレイ感は異なりますね」
デザイナーは同じ👤A.ムーンなので、2つのゲームはたしかに雰囲気は似ている。
だがこっちのほうが💰経済のエッセンスが含まれているので🌶ぴりりと辛いかな。
本来は3人以上が楽しいのだが、2人でも楽しかった👍
以上、部長のボードゲームプレイ日記でした!
著作者:brgfx/出典:Freepik
著作者:pch.vector/出典:Freepik
----
👇ほかの「プレイ日記2023 Q2編」は こちらをチェック!
カテゴリー欄をクリックすれば、分野別に記事が見られますよ🔍
----
部長のおすすめ周辺グッズ👇
- 価格: 1540 円
- 楽天で詳細を見る
🎮ゲームサーバーのレンタル注文なら こちらをチェック!👇