アイ.アム.ドイツゲームギーク

ただいま週3でブログ連載中! ボードゲームの、ボードゲーム好きによる、ボードゲームマニアのためのブログ

部長のボードゲームレビュー! W.クラマーの【ウシとロバ】

部長のおすすめボードゲーム/カードゲームを紹介! 第11弾は【ウシとロバ】

ボードゲームレビュー

部長のおすすめカードゲーム

部長のおすすめレビューとは?

部長の持論になるが、♜ボードゲームは卓を囲むメンバーの性格や経験値によって面白さが変化するものだと思っている。

そんな部長何度も遊んで面白いと評価したボードゲーム/カードゲームを厳選。

ルールや注意点に拡張ゲーム、勝利するための鍵もレビューしていく。

珍しくて面白いボードゲームを探している人、末永く遊べる面白いボードゲームを探している人、難易度の高い遊びごたえのある面白いボードゲームを探している人は参考にどうぞ。

部長のおすすめレビュー第11弾は【ウシとロバ】

ウシとロバ

【ウシとロバ】 *1
ボードゲームデータ
  • 2008年.作品
  • デザイナー ▶ 👤W.クラマー
  • 軽量級カードゲーム
  • プレイ人数 ▶ 3~12人用
  • 日本語版の発売なし。
  • リメイク版【ヴァンパイアクイーン】が日本語版も発売済み。
  • バネストにて取り扱っていたことがあるが、現在は入手難。

banesto.nagoya

ドイツ部データ
  • 通算117プレイ
  • 内訳 3 / 4 / 5 / 6 / 7 人 ▶ 34 / 48 / 27 / 5 / 3 プレイ
  • 遊んだことのあるメンバー 24人
  • 部長の勝率 35%
  • 部長の平均スコア -97.5vp

Board Game Stats

【ウシとロバ】プレイデータ

我ら「ドイツ部」では めちゃめちゃポピュラーなカードゲーム。

トゥーン調になったロバ・ウシ・ジョーカーのカードイラストも手伝って、たくさんのプレイヤーから絶賛されている。

1ゲームのプレイ時間も短くてサクッと遊べるのも魅力の一つだし、なにより「大富豪(大貧民)」を知っていればルールを覚えるのもかんたん。

ニムト】もそうだけど、👤W.クラマーって単純なルールで面白いカードゲームを作るのがうまい!

とにかく【ウシとロバ】で再販されるのを願っている。

カードがくたびれてきたので、再販されるなら買いなおします!('◇')ゞ

ウシとロバってどんなゲーム?

ウシとロバ

プレイ風景
ざっくりルール

「1~13」までの数字が各8枚ずつ。

そしてジョーカー4枚。ロバカードウシカードがそれぞれ1枚ずつ。

数字とジョーカーのカードをシャッフルし、各プレイヤーに10枚配る。

ウシカードは選択ルールなので、使用するかはみんなで相談しましょう♪

その後、ジャンケンでロバカードウシカードを受け取るプレイヤースタートプレイヤーを決めたらゲーム開始!

カードの出し方はトランプの「大富豪(大貧民)」を想像してもらえばよい。

リードプレイヤー(親)は任意の数字を出すことができる。

このときペア(2枚) / スリーカード(3枚) / クワトロ(4枚)…と同じ数字を複数枚出すことが可能だが、連番(階段)を出すことはできない。

次のプレイヤーは、前のプレイヤーが出したカードよりも大きい数字、かつ同じセットを出していく。

なにも出すことができなければ「パス」を宣言して次のプレイヤーへ。

これを⏰時計回りで全員が一巡するまで続け、最後にカードを出したプレイヤーが次ターンのリードプレイヤー(親)となる。(場札はすべて流しましょう)

これを繰り返し、最終的にだれかの手札が尽きたらゲーム終了だ。

ウ

[12]のペアなら出すことが可能。
ちなみにジョーカーは単体なら[14]、ほかと組み合わせれば片方のコピーとなる。

さあ、このカードゲームの主役がロバカードと🐄ウシカード

これらは持ち主がリードプレイヤー(親)でないと出すことができない。

これをリードされると、次以降のプレイヤーは順番にカードを1枚ずつ出していき、一番小さい数字を出したプレイヤーがロバカード/一番大きい数字を出したプレイヤーが🐄ウシカード、を含む 現在の場札すべてを手札に加えるのだ。

なにが問題かと言うと、ゲーム終了時(だれかの手札が尽きたとき)に残りの手札はすべて数字の合計値が💔マイナスポイントとして計算されてしまう💦

ウシとロバ

ロバカードには[20]、ウシカードには[15]と書かれているが、これがマイナスポイント。

ロバカードはゲームが終わるまで繰り返し使用できるが、🐄ウシカードを獲得したプレイヤーは そのときの場札含めて裏返しに置かれる。つまり確定された💔マイナスポイントを抱えることになるのだΣ(゚Д゚)
これを4ラウンド過ごし、より💔マイナスポイントを抑えたプレイヤーの勝利となる。

「ドイツ部」ヴァリアントルール

部長たち「ドイツ部」で遊ぶときは、次のヴァリアントルールを採用して遊んでいる。

本家のルールも含めて詳しく紹介するので、興味のある人はこのヴァリアントルールで遊んでみてほしい。ほんとに面白いですぜ(・∀・)ニヤニヤ

ロバカード/ウシカードについて。

  • リードプレイヤーが出したら、ほか全員が裏向きにカードを出す。
  • 一斉にオープンして、ロバカードなら一番小さい数字を出したプレイヤー、🐄ウシカードなら一番大きい数字を出したプレイヤーが対象となる。
  • 対象となる最大値/最小値の同じカードを複数人が出した場合、リードプレイヤーから時計回りに数えて より離れているプレイヤーが対象となる。
  • ジョーカー一番最弱となることを忘れずに💡 (本家ルール)

🐄ウシカードの詳細

  • 🐄ウシカードはプレイ人数5人以上を推奨💡
  • リードプレイヤーも🐄ウシカードの処理に参加する。(本家ルール)
  • 最大値の同じカードを複数人が出した場合、その該当者にリードプレイヤーも含むときはリードプレイヤーが対象となる。
  • 🐄ウシカードロバカード同様、場札含め 手札に加えて使いまわす。
  • 🐄ウシカードを出した時点でリードプレイヤーの手札が尽きたとき、その処理ではリードプレイヤーが最大値カードを出したと見なす。

このヴァリアントルールのおかげで駆け引きの要素が強くなり、手札のマネジメントが重要なカードゲームになって さらに面白くなった。

一斉オープンなので、手番順による不平等な点が解決してることが大きいと思われる。

このヴァリアントルールを採用してから「ドイツ部」では爆発的に人気が上昇したので、ぜひ読者のみなさんにも試していただきたい!

ウシとロバ

「せーの!」で一斉オープンしたときは盛り上がり必至!
注意ポイント

3~12人用と幅広いプレイ人数を誇っているが、実際に楽しめる許容範囲が6人までかな? という気もしている(;^_^A

7人で遊んだこともあったが、手番が一巡するほど穏やかな展開にはならず「パス」が飛び交う場面が多かった。

このへんは手札運を強烈に感じてしまうかもしれない。

部長の経験では、抜群の面白さを約束してくれる範囲は4~6人まで。

大人数で遊んでみて「ん…そんな面白くないぞ(・・?」と感じてしまう欠点があるかも。

プレイ人数には注意!

勝利の鍵

強いカードを出し惜しんではいけない。

ここでは、強いカードとは すなわち「12・13・ジョーカー」を指している。

これらは手札にあると安心感もあって、なかなか手軽には出せなかったりするw

このゲームの怖いところはゲーム終了の合図にある。

だれかの手札が尽きたとき即座にゲームが終了するので、強いカードが大量の💔マイナスポイントに早変わりする危険性も秘めているのだ💦

強いカードを出し惜しんで、過去に散々な目に遭ってきた💀

出せるときに出してリードプレイヤーになる――これは鉄則かもな。

まとめ・総評

さすが👤W.クラマー👏!

単純明快。遊んでみて、ものの2.3分で面白いと感じさせてくれるカードゲーム。

大逆転あり、笑いあり、ちゃんと戦略性もあり、と三拍子揃った定番ゲーム。

入手難なのが非常に惜しいが、再販されることを期待しましょう!

 

👇 👤W.クラマーのほかのゲームは こちらをチェック!

arutaandruka.hatenablog.jp

👆カテゴリー欄をクリックすれば、分野別に記事が見られますよ🔍

 

----

👇珍しいボードゲームTRPGを探してる人。覗いてみてはいかがでしょう💡

*1:BGGより引用