リザルト
グレートウエスタントレイル(🏠ミニ拡張)
🥇部長(96vp) 📌30pt
💔りつき氏🔰(70vp)
「ドイツ部」の成績システム、詳しくはコチラ👇
プレイ日記
りつき氏とのデュエル2戦目💥
次は【グレートウエスタントレイル】!!
まだ🇯🇵Second Editionは入手していないので、引き続き初版で おさらいだ✋
グレートウエスタントレイル
2015年👤A.プフィスター,作品。
🏜西部の街を舞台に、🐮牛を出荷して資金を稼ぎ、🏠建物を建設したり🚂鉄道を進めたりしながら🚩勝利点を集めるボードゲーム。
※ 【グレートウエスタントレイル】の📄ざっくりルール解説は こちらをチェック👇
ミニ拡張で[11]の建物と[13]の建物を投入してのプレイ。
共有の建物はランダム配置。そして個人の建物は[A,B面]をランダムに決定。
🃏初期目的カードの条件は⛺インディアン1枚に🔥災害タイル2枚か🤔
りつき氏がスタP。りつき氏は🧍スタッフの雇用から。
部長は🐮同種2枚を捨てて💰4コインを得るところから。🔥災害タイルは除去せず。
※ 👇📷写メの説明はミスですね。
そして互いに🏠建物の建設。
りつき氏は「🐮牛[1]を捨てて🚂鉄道を1マス前進 & 🐮緑の牛[2]を捨てて💰3コインを得る」の🏠建物を配置。
部長は✋通行料を徴収できる「『🌲エリア』の建物1枚につき💰2コイン得る」の🏠建物を配置。
そしてそのまま🏙カンザスシティに到着し、さっそく2周目に。
りつき氏は🏙街にディスクを配置し、「🐮1枚引いて,1枚捨てる」の⚙サブアクションを🔓アンロック。
部長は🏙街にディスクを配置し、「💰1コインで🚂鉄道を1マス前進」の⚙サブアクションを🔓アンロック。
そして部長は🏠建物を建設。
🐮牛を購入できる🏠共通の建物の手前に、「🐮同種2枚捨てて💰3コイン & 👣1マス前進」を配置。
これで💰コインを得たあとに🐮牛を購入できるようにしたのだ👍
🚂鉄道も進めて駅長タイルも確保したい。
🤠カウボーイを1人削って、💰12コインを得る駅長タイルをGet😊
🚩勝利点にはならないが、序盤は資金繰りが大変なんでね💦
これはかなり有効なはず。
りつき氏「それはイイな~(´-ω-`)」
そんでもって🏙カンザスシティに到着。
「🐮1枚引いて,1枚捨てる」の⚙サブアクションを🔓アンロック。
これで⚙サブアクションで最大「🐮2枚引いて,2枚捨てる」が可能なので、🤲手札は循環しやすいかな。
そしてリスタート。🤲手札がひどくてビックリ( ゚Д゚)
🤠カウボーイを中心に雇用しているが、🚂鉄道も進めたいので🔧エンジニアも雇いたい。
だけど🎪ディスプレイへの出現率が低く、どうやら🚂鉄道を進めるには⚙サブアクションが必須のようだ。
ここは🐮牛を早めに買い揃えて、後に🔧エンジニアを雇用する資金を蓄えておくことにする。
ルートの選択肢を増やすために、🔥災害タイルを除去しておきたい。
もちろん自分だけに好都合であれば良く、りつき氏には部長が配置した🏠建物で✋通行料を徴収したい。
資金もあるし、ここは"干ばつエリア"の🔥災害タイルを除去しておく。
理由は🚩4vpというだけである。
部長は「『🌲エリア』の建物1枚につき💰2コイン得る」の🏠建物で、💰4コインを得られる状況。
もっと稼ぎたいけど、、う~ん🤔。
りつき氏に部長が狙っていた「🌲エリア」に🏠建物を配置されちゃったので、ここは💰4コインで満足しておくか。
さて、🚂鉄道も忘れてはならない。
🏠共有の建物にて、⚙サブアクションも含めると💰4コインを支払って🚂鉄道を4マス前進!
これで駅長タイルの2枚目をGet👍
この駅長タイルは🎀証明書トラックが永続で[+1]されるので、かなり強力!!
さらに🎉エンドボーナスで「🔥災害タイル2枚につき3vp」に反映されるので、🔥災害タイルを除去することに目的が生まれた。
🏙カンザスシティに到着。
残念ながら🤲🐮手札の牛は[7]と中途ハンパ💦
ここは思い切って🏙[0]にディスクを配置して、💔-6vpの代償と引き換えに💰6コインを得ることを選択!!
りつき氏「マジですかΣ(´∀`;) やりますねw」
勝算は、、自信を持って「ある」とは言えない。苦渋の決断ですよ、ほんと。
部長はディスクを配置して、「🚂鉄道を1マス後退させて、🤲手札を1枚除外」の⚙サブアクションを🔓アンロック。
さあ、ここから加速させまっせ~♪💨
そして先ほどの資金で🧍スタッフを雇用。
さて、りつき氏だが、道中で集めていた🃏目的カードたちが手札に加わるようになった。(🃏目的カードは獲得時、捨て札に加わるので)
この🃏目的カードをプレイすることでボーナスが発生。
⚙サブアクションを2回とか、ワーカーが👣3マス移動とか。
とりあえずりつき氏は🏙サンフランシスコにディスクを配置するのが条件になった🃏目的カードをプレイ。
実はりつき氏は先ほどの🏙カンザスシティにて、🤲🐮手札の牛が[10]揃っていたため、「🤲手札上限の解放」を選択してたが、🔙巻き戻して「👣移動+1」に変更。
りつき氏のほうが先に🐮牛[5]を購入しており、やはりそのパンチ力たるや、、部長もはやく買わなきゃ!
――ってわけで買いました。🐮牛[5]。
これで🐮黄色の牛[3]以外はすべての種類を買い集めたのだ。
さて、まだ👛財布には10コインほど残ってるので、🏠建物も建設しちゃおう。
"干ばつエリア"の側道に✋通行料を徴収する🏠建物を建設。
「🤠カウボーイの人数だけ🐮カードを引いて捨てる」& 「👣3マス移動」なので、手札構築に かなり役立つはずだ。
そして🏙カンザスシティに到着すると、🤲🐮手札は[12]!!
Nice👍
序盤に購入しておいた🐮牛[3,4]がここで光りだしたか。
ディスクを配置したことでステータスが向上。
「👣移動+1」にしたことで、🏙カンザスシティへの到達も加速するはずだ。
アクションで🐮同種2枚を捨てる機会が多く、🤲手札の回転率が上がったこともあって、ふたたび🐮[12]で🏙カンザスシティに到達することができた✌️
これで「🤲手札上限+1」にして、より価値を上げて🏙カンザスシティに戻れるようにしよう( •̀∀•́ )✧
りつき氏も🤠カウボーイを4人雇っており、🐮牛[5]が💰6コインで購入できるように。
🎪ディスプレイの🐮牛[5]は🏁レースだな💦
補充のタイミングも限られてるし、ましてや補充されるとも限らない(´・_・`)
🤲手札が5枚になったことで、アクションも より効果的になった( •̀∀•́ )✧
🤠カウボーイも5人目を雇用。
🐮牛[1]が大量に嵩ばることがあったのだが、「🤠カウボーイの数🐮カードを引いて捨てる」のアクションもあって、だいぶいいかんじ(っ*´∀`*)っ
予想外だったのが、手札に🐮牛[5]が2枚も集まったこと💦
1枚は捨てることを余儀なくしたが、これでデッキの🐮牛[5]が枯れたと思うと、ちょっと痛いかな⚡️
だが重複を恐れる必要はなく、🚩スコア稼ぎのためにも🐮牛[5]は買いまくる!
それにりつき氏に譲るわけにもいかないんでね💡
部長が🐮牛に集中したのもあって、その隙にりつき氏が🚂鉄道を進めてきた。
駅長タイルで「🎀証明書トラック+1」を入手。
これは仕方ない(´-ω-`)
だいぶ歯車が回ってきたというのに、そろそろゲームが終わりそう💦
互いに🏙カンザスシティに到達し、🧍♂️スタッフタイルを補充したところ、あと1回だれかが🏙カンザスシティに到達すればゲーム終了だ!
ここはじっくり🏠建物を踏んでいくことに。
まずは🤠カウボーイを6人揃える。
道中で🤲手札を引きまくって🃏デッキをリセット。
これで🐮牛[5]を引く可能性を高める。
資金はすべて🐮牛に注ぎ込むことにする。
そして🤲部長の手札に最高ランクの🐮牛たちが揃うことに✨
このまま🏙カンザスシティに行くぜ ( `Λ ’)b ドヤッ!
駅長タイルのおかげで🎀証明書トラックは常に[+1]なので、🏙[16]にディスクを配置👍
🏙[0]に2枚のディスクを置いてるけど、これで-12vpを挽回できたかな٩( ᐛ )و
🔫エンドトリガーを引いたので+2vpも獲得。
最後にりつき氏も🏙カンザスシティを目指したが、🏙[8]にしかディスクを置けなかった💦
けど報酬で🃏目的カードを2枚も獲得したが、、はたして?
結果は部長が26vpもの差を開いての勝利🏆
やっぱ🐮牛を大量に集めたのが効いたーーと思いきや、🧍♂️スタッフ,個人ボード,🔫エンドトリガーと、細かい部分が響いている気もする。
🎪ディスプレイに🔨大工が出現しなかったこともあって、🏠建物にこだわらない戦いになったかな。
やはり🐮牛を大量に集めたなとw
初版だと🐮牛飼い戦法が強力という説もあるが、はたして?
いろんな戦法を試して、Second Editionとも比較できたらと思う。
以上、部長のボードゲームプレイ日記でした!
著作者:brgfx/出典:Freepik
著作者:pch.vector/出典:Freepik
----
👇ほかの「プレイ日記2023 Q2編」は こちらをチェック!
カテゴリー欄をクリックすれば、分野別に記事が見られますよ🔍
----
部長のおすすめ周辺グッズ👇
- 価格: 1540 円
- 楽天で詳細を見る
🎮ゲームサーバーのレンタル注文なら こちらをチェック!👇