リザルト
グレートウエスタントレイル(第2版)
(🚂北方への鉄道, 🐮シンメンタール種・ブラーマン種)
🥇部長(96vp) 📌30pt
💔りつき氏(60vp)
「ドイツ部」の成績システム、詳しくはコチラ👇
プレイ日記
りつき氏とふたり。4戦目となる最終バトル💥
ついに【グレートウエスタントレイル(第2版)】の拡張【🚂北方への鉄道】を入手したので、さっそく遊んでみる!
グレートウエスタントレイル(第2版)
※ 【グレートウエスタントレイル】の📄ざっくりしたルール解説は こちらをチェック👇
【🚂北方への鉄道】は♟初版でも発売済みの拡張。♟第2版になってチューニングされており、新たな🐮牛も追加された。
まずは【🚂北方への鉄道】について説明しておこう。
メインボード上部に接続される🗺北部マップ。これがメインの新要素となる。
ディスクを配置(🐮牛の出荷)した都市から伸びる🛤線路の先に、🏢支社コマを配置できる。
その🏢支社コマを接続させて、🏙新たな都市に🐮牛が出荷できるようになったり、🚉新たな駅に到達することが可能だ。
また、中都市タイルというボーナスも増えた。その都市に🏢支社コマを配置すると恩恵が得られる。
代わりにメインボードにあった主要都市が削られている⚠️
🏢支社コマを配置して北方へと展開していかないと、ディスクの配置(🐮牛の出荷)が困難になったようだ。
その肝心な🏢支社コマだが、⚙サブアクションにて建設が可能だ。
任意の🐮牛[2]を捨てて💰1 を支払えば、🏢支社コマを配置できる。
そして🏠新たな建物[13]も登場。※後述。
さらに🃏新たな目的カードも増えている。部長の手元にある🃏目的カードに描かれた「🔔」は、🏢支社コマを3つ配置すると1つ手に入る。
つまり🏢支社コマを6つ配置せよ――という条件となる。
まだまだ追加要素はあるゾ🎵
🐮新たな牛のブラーマン種。これは🏙カンザスシティに到達したとき🤲手札にあれば、追加で💰4 が得られる。これは🐮牛の出荷ポイントとは異なるので注意しよう⚠️
本来同じ種類の🐮牛はカウントされないが、🐮ブラーマン種は「枚数×💰4」もらえるので、たとえ🤲手札でダブっても収入が増加するのがいい。
この🐮ブラーマン種と🐮シンメンタール種は追加する。
そして今回の🏠建物はご覧のようになった👇
では遊んでみよう♪ どんな具合か楽しみだ(●'◡'●)
部長がスタP。
手札に🐮[1]が3枚もあったので、ここは「🐮同種2枚捨てて💰4を得る。& 🔥災害タイルを1枚除去」の🏠共有建物からスタートする。
もちろん🔥災害タイルはまだ除去しない。
りつき氏も同じく。そして🏙カンザスシティに到達し、やはり🏙カンザスシティ[0]へと🐮牛を出荷。
ここらへんはいつもの流れを踏襲する。
🤲リスタートの手札は🐮緑[2]が3枚も!?Σ(´∀`;)
今回は手札運が悪いな🌀
次に🏠建物を建設。
やはり✋通行料を徴収できる🏠[1B]を配置するかな。
部長は🏜干ばつエリアの側道。りつき氏は🪨落石エリアの側道に配置。
部長とりつき氏は同じ🏠建物を踏んでいく。
次にスタッフの雇用。部長は🤠カウボーイと🔨建築士を1人ずつ。りつき氏は🔧エンジニアを2人。ここでついに方向性がズレてきたか。
🤠カウボーイを雇った部長はそのまま🐮牛を購入。
そうだなあ🤔…🐮シンメンタール種かな。
りつき氏も🐮牛を購入。
やはり新種の🐮ブラーマン種を買ってきたか💡
だよね~、部長もどっちにしようか迷ったけどね😅
🎪マーケットには1頭ずつしかいなかったので、これで🐮橙の牛はいなくなった。
部長もりつき氏も🏙セントルイス[4]に🐮牛を出荷。
リスタートし、部長は🏠建物を建設。🔨建築士が2人いるので、さっそく🏠新たな建物[13A]を配置してみる。
🏠[13A]は⚙サブアクション1回、🎀[+1]、🏢支社コマを配置。の三点盛り合わせ!
その🏠[13A]を使って、🏢支社コマを2つ配置。
🏙セントルイスから伸びる線路を使って中都市タイルを目指す。
中都市タイルのボーナスが、🔨建築士2人分で🏠建物を建設できるので、🏠[6B]を配置する。🏠[6B]は前後の建物のアクションをコピーして実行できる。
----
⚠️ルールミス! 中都市タイルのボーナスはちょうど🔨建築士2人分で建設するものだった。部長は個人ボードの🔨建築士2人も合わせて🏠[6B]を建ててしまった💦
----
部長は🦹♂️アウトローを排除するが、りつき氏は🚂鉄道を伸ばす作戦を開始。
🔧エンジニアもいるので、🚂鉄道はぐんぐん伸びていく。
そしてりつき氏が🚉1番目の駅を飛ばして🚉2番目の駅に到着。
そこの駅長タイル「🎀永続証明[+2]」をGet( ゚Д゚)
これは穏やかじゃないな💦
しかし部長は今回🚂鉄道をガン無視してみることに。
🤠カウボーイ3人なので、💰6 で🐮[4]を購入!
もうすぐ🏙カンザスシティだというのに🤲手札が酷いんだよな~💦
ここで🐮シンメンタール種を引いておきたかった😣
「🐮同種2枚捨てて💰4 を得る」を実行し、補充で🐮シンメンタール種を引き当てた👍
いいよいいよ♪ これで🏙カンザスシティに到達したが、部長は🚂鉄道を動かしてないので💰追加コストを考えると…🏙フルトン[1]に🐮出荷するのがベストかな🤔
しかし🏙フルトン―セントルイス間を繋いだボーナスで「🃏目的カード1枚と💔-3vp」をもらうことに。
嫌らしいデザインになったなww
🃏目的カードは まだ欲しいのがないし、でもその条件に縛られた動きを求められるのも思考回路にノイズが流れてる気がして厄介だ。
ここは「🚉駅1ヵ所 & 🦹♂️アウトロー2人」の🃏目的カードにしておく。
対してりつき氏は駅長タイルの🎀永続証明にも助けられて🏙シカゴ[10]へと🐮牛を出荷!!
さらに🐮ブラーマン種を出荷したことで追加の💰+4 を入手。
🙄くっそ~、羨ましいなw
部長はこつこつと🏢支社コマを配置。
🏙フルトンから伸びる🛤線路を繋いで、北部の🏙ダベンポートを目指す。
りつき氏は🚉3番目の駅に到着。「💰12」の駅長タイルをGetしてきた。
ますます👛財布が潤ってきている。
部長は🏠[13A]のおかげで🎀証明書トラックがすこしずつ上昇。
🤲手札も整ってるので、このまま🏙カンザスシティに🏁ゴールしたい。
🏙ダベンポート[8]は黒枠のディスクを配置できる。🏙シカゴ[10]まで届かなくてもいいのが利点。
もちろん🏢支社コマを配置してないと🏙ダベンポートへは🐮牛を出荷できないよ。
さらに🐮シンメンタール種が[5]まで成長✨
部長もだいぶ軌道にのってきたか?
しかしリスタートの🤲手札が🐮[1]が4枚と最悪の状況💦
部長は⚙サブアクションで🐮2枚引いて2枚捨てて、さらに🤲手札交換トークンを使って🐮2枚引いて2枚捨てる。
計4枚を入れ替えて、なんとか様になってきた✌
まあ、こんなところで🤲手札交換トークンを使う羽目になるとは😅
実は🪨落石エリアの側道に🏠[4B]を建設済み。
「🤠カウボーイの人数だけ🐮引いて捨てる & 👣3マス移動」だ。
これで🤲手札の最終調整をして🏙カンザスシティを目指せる👍
なんと🏙ハリスバーグ[15]まで出荷可能。これは行っておくか💡
りつき氏はどんどん🚂鉄道を進め、🚉4番目の駅にて駅長タイルを獲得。
ただちに🔥災害タイルを獲得し、🏜干ばつエリアを通りやすくした。
部長はいまだ🚂鉄道は動かさず。
しかし🐮牛の出荷コストが馬鹿にならないな💦
おかげで👛財布はぜんぜん潤わない(>_<)
りつき氏は🐮ブラーマン種を定期的に出荷してるので、👛財布も潤っていて🔥災害タイルを通過することに抵抗がなくなってきた。
部長は✋通行料を徴収できなくなり、🐮牛を買う資金が残せなくなってきた💦
やはり当初の予定通り🏢支社コマを配置していく。
🏙カンザスシティから伸びる🛤線路の最北端。🚉地方の駅にある駅長タイルをGet👍
拡張で追加された🚉新たな駅長タイルで、「ただちに🏢支社コマを配置し、🎉エンドボーナスで中都市1ヵ所につき2vp」。
🏢支社コマに特化してる部長には好都合の駅長タイル!
この周回ではスタッフの雇用を諦め、🐮[5]を購入!
🤠カウボーイが4人いるので💰6 で買えたぜ👍
さて、りつき氏が🏙ハリスバーグ[15]へ出荷。
部長は北部の🏙オレゴンシティ[16]へ出荷することに成功✌
ふう、🎀証明書トラックを温存してて正解だった(* ̄3 ̄)╭
この🏙オレゴンシティ[16]は、🔔の数×3vpが手に入る。この仕組みにりつき氏は気づいておらず、部長は"ここ"が強いと睨んでの計画だった。
そしてゲームはそろそろ終わる。
現在部長の🔔は4つ。あと2つの🏢支社コマを配置すればもう1つ手に入る!
りつき氏は🚂鉄道を伸ばしつづけ、ついに🛤後半の駅へと突入。
🔧エンジニアが4人もいるので、このまま🚉駅で🚩スコアを稼いできそう。
部長は最後の2つを🏙ハリスバーグ[15]から伸びる🛤線路の先に配置。
中都市タイルで🚂鉄道の3スペース移動がボーナスで与えられ、それを利用して🚉1番目の駅へ。
そう、りつき氏が取りこぼした駅長タイルがあるのだ╰(*°▽°*)╯
これで🎀証明書トラックが[+2]されて[4]になったが、りつき氏はすでに🎀証明書トラック[6]!
🎀永続証明も[+2]されてるから、これは確実に🏙ニューヨークに届きそうな予感。
🏙カンザスシティへ🏁ゴールする前にスタッフの雇用はしておきたい。
そして「🤠カウボーイの数だけ🐮引いて捨てる」ができる🏠[4B]のおかげで、部長も🤲手札が整って🏙ニューヨークへ🐮牛が出荷できた👏
とうぜんりつき氏も余裕で🏙ニューヨークへ出荷したんだけどね😅
りつき氏は🐮ブラーマン種のおかげで💰22の収入を叩き出した。
ゲーム終了。
さあ、結果は――。
なんと部長の圧勝でした🏆👏
駅長タイルを集めまくったりつき氏だったが、🎉エンドボーナスに反映させることができなかった様子👀。
部長はまんべんなく🚩スコアを集めることができた。
⏰プレイ時間75分。
りつき氏「🏙オレゴンシティの🔔×3vpは盲点でしたね💦 もっと🚂鉄道に集中すべきだったかな~?」
とにかくバランスがさらに洗練された印象を受けた。
🐮ブラーマン種もいい味出してるし、序盤に🚂鉄道を進めて駅長タイルを集めまくる動きをしなくても充分戦えるようになった。
あと、各所で🃏目的カードを獲得せざるを得なくなり、すこしシビアになった気もする⚡ このシビアさは好印象ww
面白い👏 高難易度を求めるプレイヤーには拡張必須だな~ haha
ま、我がドイツ部ではテーブル環境の問題があり、なかなか遊びづらいのが難点💦
でも遊びたい! いまやりたい!
以上、部長のボードゲームプレイ日記でした!
著作者:brgfx/出典:Freepik
著作者:pch.vector/出典:Freepik
----
👇ほかの「プレイ日記2023 Q3編」は こちらをチェック!
カテゴリー欄をクリックすれば、分野別に記事が見られますよ🔍
----
部長のおすすめ周辺グッズ👇
- 価格: 1540 円
- 楽天で詳細を見る
🎮ゲームサーバーのレンタル注文なら こちらをチェック!👇