リザルト
🥇部長(6vp) 📌14pt
💔りつき氏🔰🔰(2vp)
「ドイツ部」の成績システム、詳しくはコチラ👇
プレイ日記
りつき氏とふたり。
この日の最後はりつき氏がいまだ遊んでいない有名なゲームを紹介するコーナー。
イスタンブール
2014年👤R.ドーン,作品。
🇹🇷トルコの街を散策しながら💎ルビーを集めるボードゲーム。
2014年の🇩🇪年間エキスパート大賞を受賞している功績があり、我らドイツ部でもブームがあって ひたすら遊んだ経験がある☺️
✍ブログでは はじめて紹介するので、ここで📄ざっくりルールを説明しておこう。
🗺4×4のエリアタイルを並べ、「⛲噴水」にワーカーを配置したらゲームスタート。
商人コマの下に助手コマを4つ重ねておく――これがワーカーとなる。
手番ではタテヨコに2スペースまで移動し、そのエリアに自分の助手コマを配置/回収することでアクションを実行できる。配置/回収ができないとアクションはパスされてしまうので注意⚠️ そのため計画的な移動が求められる。
スタート地点の「⛲噴水」に戻ると散りばめられた助手コマをすべて回収できるので、行き詰ったらリスタートすることも可能だ。
ゲームの目的はライバルよりも先に💎ルビーを5つ集めること。(2人プレイ時は6つ)
そのために必要となるエリアを簡単に紹介していく。
まずは4種類のリソース。内3種類(赤・緑・黄)は「倉庫」で入手できる。
「倉庫」に行けば対応するリソースがMAXまでもらえる。🚚荷車にたくさん積めれば積めるほど、1アクションで より多くのリソースが手に入るわけだ。
希少品の青は「闇市場」で獲得できる。🎲ダイス目の値でもらえる個数が変化する博打要素になっている。
商品を手に入れたら「🎪大市場/小市場」で売却できる。
市場タイルに記された商品を支払って、支払った個数に応じて💰コインがもらえる。
「🎪大市場」だと希少品の青が必要になるが、そのぶん収入も高い。
また、商品は「🕌大モスク/小モスク」にてモスクタイルと交換できる。
モスクタイルは永続能力が付与され、どれもゲームを有利に進められるものばかりだ。さらに2枚のモスクタイルを獲得すると💎ルビーも1つ獲得できる。
💎ルビーを集める軸となるエリアが「スルタンの宮殿」と「宝石商」。
「スルタンの宮殿」では指定された商品を支払えば💎ルビーが1つ獲得できる。
「宝石商」では指定された💰お金を支払えば💎ルビーが1つ獲得できる。
ほかにもエリアがあるけど、それは📝ログの中で紹介していこう。
先にだれかが💎ルビーを5つ集めたら最後手番までターンを実行してゲーム終了。(2人プレイ時は6つ)
タイブレーク判定は、より💰お金をもっているプレイヤーの勝ちとなるのも覚えておこう💡
----
りつき氏がスタP。
まずは布倉庫(赤)に行くりつき氏。部長は🏣郵便局へ。
初期で持ってる🃏ボーナスカードが「🏣郵便局にてアクションを2回実行」だったので、🧂香辛料(緑)・🍍果物(黄)を2つずつ獲得しておく。
りつき氏はそのまま果物倉庫(黄)へ。どうやらリソースを集めながら回るみたい。
部長は隊商宿へ。ここでは🃏ボーナスカードを🤲2枚手札に加えて、その後1枚を捨てる。
「任意の商品を1つ獲得」できるカードを選択。
闇市場に行ったりつき氏は香辛料(緑)を獲得してから🎲ダイスロール。
闇市場では🎲ダイスを2個振って出目に応じた個数のアクセサリー(青)を入手できる。
りつき氏は🎲[9]を出したのでアクセサリー(青)を2つ獲得。
部長は🚚荷車を拡張しておく。
💰7リラを支払って1タイル拡張できる。1タイル拡張すると4種類のリソースそれぞれを[+1]ずつ積載できるようになる。
また、この🚚荷車をすべて拡張すると💎ルビーを1つもらえる。ただし1アクションで1タイルしか購入できないので注意⚠️
りつき氏は🎪小市場でリソースを売却。
部長はふたたび隊商宿に行って🃏ボーナスカードを入手。
すこし迷ったが、ここは「自分の親族コマを🚓警察署に送還してボーナスを得る」のカードを選択。
親族コマについては後で紹介する。
りつき氏は🚓警察署に行って、親族コマを🏣郵便局に送る。
親族コマは任意のエリアに送ることで、そのエリアでアクションを実行できる。
ただしこの親族コマはライバルに同じエリアを踏んでもらわないと帰ってこないのだ。(親族コマは🚓警察署にいないと効果なし)
りつき氏が🏣郵便局に親族コマを送ってきたのだが、こうなると部長は🏣郵便局に行きづらくなった💦
もちろんライバルの親族コマを帰還させたプレイヤーには「🃏ボーナスカード1枚/💰3リラ」のどちらかが受け取れる。
だが2人プレイだと🚓警察署はかなり強い。そのため親族コマを帰還させるのは避けたい。
部長は🕌小モスクに行って緑のモスクタイルを獲得。
これで倉庫に行くたび💰2リラを支払えば任意の商品を1つ獲得できる。
さらに部長は となりの🕌大モスクに行って黄色のモスクタイルをGet👍
これで1ターンに1回だけ💰2リラを支払えば助手コマを1つ回収できるようになった。
これで⛲噴水に寄らずとも助手コマを回収しながらエリアを散策できる。もちろん💰お金を消費しまくるので多用しづらいけどww
部長は🎪小市場に行ってお金を稼いだので、ここからは💰2リラを支払って助手コマを回収しながら進めていく。
🚓警察署にいる親族コマを布倉庫に送る。
りつき氏が布(赤)を持ってる数がすくないので、おそらく踏んでくれるんじゃないかと期待ww
ま、それは後々でいいとして🕌大モスクで3枚目のモスクタイルを獲得。
これで💎ルビーもGetだ✌
そして🕌小モスクで最後のモスクタイルも獲得。
これでモスクタイルはコンプリートだ!👍
💎ルビーも2つ目を獲得できたし、勝負はここからだ(・∀・)ニヤニヤ
とりあえず🃏ボーナスカードを拾っておくか。
ここは3~4スペース移動のカードを選択。
りつき氏は闇市場でアクセサリー(青)を入手しようとしたが、🎲ダイス目が[6]以下だったため獲得できず(>_<)
このリスクが怖いから、やっぱ赤のモスクタイルを持ってから臨みたいよね😅
りつき氏がぜんぜん布倉庫に立ち寄ってくれないので、こうなったら🃏ボーナスカードを使って帰還させるっきゃないか(´-ω-`)
りつき氏が先にスルタンの宮殿に到達。
あら、意外だった💦
次に部長も訪問しようと思ってたんだけど、ここで💰2リラをりつき氏に支払うのは避けたい😣(ライバルと同じエリアでアクションするには、そのプレイヤーに💰2リラを支払うよ💡)
こうなったら路線変更で🎪大市場で商品を売却し、宝石商に向かうことにする。
りつき氏は🚚荷車をすべて拡張!2つ目の💎ルビー獲得。
宝石商にある💎ルビーはどんどん高騰していくので、安いうちに買うべし!
🃏ボーナスカードを使って3移動開始!💨
2人プレイだとダミープレイヤーがいるので💰2リラを追加で支払うけど、そのために稼いでおいたから大丈夫✌
助手コマを置いた🎪小市場に戻って商品を売却し、ふたたび宝石商へ。
これで💎ルビー4つ!!
りつき氏は⛲噴水に戻ってリスタートし、本格的に💎ルビー集めに取り掛かる様子。
部長は🚚荷車を1つしか拡張してないけど、ここまで来たら🚚荷車は無視して💎ルビーを集めたほうがいいだろう。
部長は闇市場へ。モスクタイルに頼らずともナチュラルに[12]を出した!(* ̄3 ̄)╭
これを🎪大市場で売却すれば、💎ルビー2つ分の資金は集まるかも💭
🎪大市場まで遠いので、🃏ボーナスカードで親族コマを🚓警察署に戻し、親族コマを🎪大市場に送還することに。
ダミープレイヤーにも💰2リラ支払うので、💎ルビー2つを買うにはちょっと足りない💦
いったん闇市場➤🎪小市場に寄って商品をもう一度売却。
その間で入手した🃏ボーナスカードに0スペース移動をGet👏
これで宝石商を足踏みできるゾ🎵
つまり⌛あと2ターンで決着するわけで、りつき氏に成す術なし💦
ゲーム終了!
りつき氏「もっと単純かと思いきや、いや~、意外に難しかったですね😣」
⏰プレイ時間42分。
今回の試合はさすがに経験値の差が出た。
正直言うと、基本のみではもの足りないので これは前哨戦。
次は拡張の☕コーヒーを投入して再戦だ💥
以上、部長のボードゲームプレイ日記でした!
著作者:brgfx/出典:Freepik
著作者:pch.vector/出典:Freepik
----
👇ほかの「プレイ日記2023 Q3編」は こちらをチェック!
カテゴリー欄をクリックすれば、分野別に記事が見られますよ🔍
----
部長のおすすめ周辺グッズ👇
- 価格: 1540 円
- 楽天で詳細を見る
🎮ゲームサーバーのレンタル注文なら こちらをチェック!👇