リザルト
イスタンブール(コーヒーとお恵みを)
🥇部長(6vp) 📌14pt
💔りつき氏🔰(5vp)
「ドイツ部」の成績システム、詳しくはコチラ👇
プレイ日記
✍昨日の記事のつづき。この日💥最終バトルは【イスタンブール: コーヒーとお恵みを】だ!
※ ✍昨日の記事は こちらをチェック👇
イスタンブール
2014年👤R.ドーン,作品。
2戦目は拡張第1弾の【コーヒーとお恵みを】を追加して🔂リプレイする。
🔶新たにエリアが4タイル増えて、新リソースの☕コーヒー。また🃏ギルドカード, コーヒータイル, などのアイテムも追加された。
いつもどおり📄ざっくりと説明しておこう。
まずは新たなエリアから紹介する。
「ギルドホール」では☕コーヒーを1つ得てから🃏2枚のギルドカードを引いて1枚を獲得する。
この🃏ギルドカードはすべてが強力で、使用するには手番開始時のみ。そして使用後はターンが終了してしまう。警戒しづらいためフィニッシャーに相当する威力であるww
次に「焙煎所」。ここでは☕コーヒーを獲得できる。☕コーヒーは🚚荷車に積まないため手元に蓄えることが可能だ。
そして☕コーヒーの用途だが、「コーヒーハウス」と「酒場」で使用できる。
「コーヒーハウス」では☕コーヒーと💎ルビーを交換できる。
「酒場」では一度に3つのことが実行できる。
先に☕コーヒーと🍍指定の商品を支払って💎ルビーが1つ獲得できる。
そして壁トークン。好きなタイルとタイルの間に配置でき、配置したプレイヤーのみ通行可能になる。地味~な妨害要素だが、☕コーヒー2つで購入できる権利なので安い。
また、この壁トークンは共有なので新たに権利を購入したプレイヤーに手渡すことになる。
次にコーヒータイル。新たな2種類のモスクタイルと思って結構👍
☕コーヒーを支払って購入できるが、モスクタイルと違って💎ルビーは手に入らない💦
どちらも強力だが、部長は個人的に👇📷右側のコーヒータイルを優先しがち。
そして新たな🃏ボーナスカードも追加される。全部で9種類。
これはまたゲームで登場したら紹介していく。
あと隊商宿で🃏ボーナスカードに加えて☕コーヒーも1つ獲得できるようになった。
終了条件や勝利条件に変更なし。
※ 🗺マップ作成のルールに、「茶屋」と「闇市場」は直線上に並ばず3スペース以上離すこと、とある。意外と忘れがちなので要チェックしよう😣
----
りつき氏がスタP。
まず布倉庫からギルドホールへ向かうりつき氏。
部長は🏣郵便局から焙煎所へ。
やはり拡張の新要素に触れながら戦うよね。
りつき氏が入手した🃏ギルドカードは「布(赤)・香辛料(緑)・果物(黄)の商品いずれかを2つ獲得し、🎲ダイスを2個振って出目が[6]以下なら1つ、[7]以上なら3つのアクセサリー(青)を獲得する。」だった。
🎲ダイスの出目は[6]。
アクセサリー(青)を1つだけしか入手できなかったので、次ターンにりつき氏は🏣郵便局でアクセサリー(青)を もう1つ獲得することに。
りつき氏はそのまま🕌大モスクで青のモスクタイルを獲得。
ふむふむ🤔 さすが2戦目だけあって要領を得たってかんじだなw
部長は酒場へ。そこで壁トークンを配置し、コーヒータイルも獲得。
これで一直線に飛車とびが可能に👍
部長は🕌大モスクと🕌小モスクの間に壁トークンを配置した。
これで遠回りをしないと二区間を行き来できなくなり、モスクタイルを集めようとしていたりつき氏を妨害✌
助手コマが足りず、思うように🕌小モスクへ行けなくなったりつき氏は いったん⛲噴水へ。
だいぶ⌛時間は稼げたかな💡
部長もモスクタイルを集めに行きましょう💨
コーヒータイルのおかげでエリアを縦横無尽に移動できるようになったので、すこし計画も見直すかな🤔
りつき氏が一手早く🕌小モスクへ。赤のモスクタイルを取られてしまったか😥
じゃあ部長は緑のモスクタイルを。
ひとまず💎ルビーからは遠ざけておかないとね。(🕌小モスクの💎ルビー)
これで🚚荷車を拡張しないと片方のモスクタイルは手に入れることができなくなった。
りつき氏はふたたび🕌大モスクへ行って黄色のモスクタイルを獲得。
これで🕌大モスクの💎ルビーをGet!
ほほお、先を越されましたか🧓(賢者の余裕)
部長は慌てずに🚚荷車の拡張から取り掛かる。
りつき氏は入手したモスクタイルに頼らず、ふたたび☕コーヒーを集めにいく。
そして さりげなく🃏ギルドカードも入手。
部長が👛財布の中身を勘定している最中だったが、ちゃんと部長は警戒してるからな😒
部長は🏣郵便局で商品を集めてから🎪大市場へ行って、💰稼いだお金で荷車を拡張する。とりあえず🚚すべて拡張せねば。
その間、りつき氏は焙煎所➤コーヒーハウスで💎ルビーを獲得。
すでにりつき氏は💎2つ目。いまだ部長はゼロ💦
部長は🚚荷車を拡張しながらも、しっかり商品を集めておく。
そして🕌大モスクで黄色のモスクタイルを入手。これで助手コマを回収しながら☖飛車とびで散策するという機動力を手に入れたゾ👍
そんでもってようやく🚚荷車をすべて拡張(●'◡'●)
やっと💎ルビー1つGetだぜ。
りつき氏は先ほど手に入れた🃏ギルドカードを使って☕コーヒーを5つ獲得。
😣う~ん、またコーヒーハウスか。
このまま☕コーヒー戦術で逃げられたらマズイな💦
さらにりつき氏は酒場に寄って壁トークンを🏣郵便局と🚚荷車の間に配置してきた。
残念ながら、そこは致命的にはならんだよww
部長は商品を集めながら🕌小モスクへ。さっき取れなかった赤のモスクタイルを獲得して、💎ルビーもGet🎵
あとは青のモスクタイルだけか🤔
アクセサリー(青)は赤のモスクタイルがあるから闇市場でどうにかなりそう。
問題は手数だな💦
さらにりつき氏は🃏ギルドカードを手に入れ、それを発動!
効果は「ただちに🕌小モスクにあるモスクタイルを🍍商品を支払って入手」だった。
これによって🚚荷車を拡張せずとも緑のモスクタイルを入手できたりつき氏!となると💎ルビーもGetできちゃうんだよな(;´д`)ゞ
う~ん、これは計算外💦
勝利まで💎あと2つ。
部長も闇市場に行って、アクセサリー(青)を集める。そのまま🕌大モスクで青のモスクタイルを入手するが、まだ💎ルビーは3つ。
部長は香辛料倉庫から直進で茶屋へ。
いや、けどこれだけの商品を抱えてるから勝機はあるな💡
りつき氏は🔋パワー切れのため、あっちこっちを巡回してるので、まだ時間はありそう💭
部長はひとまず宝石商で最安値の💎ルビーを購入し、そのままスルタンの宮殿へ。
先にりつき氏もスルタンの宮殿を目指したので、これで互いに💎ルビー5つ!
だがりつき氏はスルタンの宮殿の訪問1回でパワー切れ🔋。
部長はまだまだ商品を抱えてるし、茶屋で💰お金も稼げてるんだよね haha
だからスルタンの宮殿でも宝石商でも、次のターンどっちを選んでも💎ルビーを獲得できる✌
これは、チェックメイトです☺️
最後はスルタンの宮殿で💎ルビーを獲得してゲームエンド!
りつき氏「序盤 調子良かったんですけど…☕コーヒーに絞れば良かったんだな💦」
部長「もし同点でも、💰所持金の差で勝ってたかも。」
りつき氏「ああ…そうかあ😣」
⏰プレイ時間45分。
いい拡張ですね🎵 ドイツ部では6年前に🔥ブームが来てたので、散々遊んだから再発見みたいな"気づき"はないんだけど😅
でも面白い👏 次は第2弾,拡張の【書簡と証印】をりつき氏には紹介したいな👍
以上、部長のボードゲームプレイ日記でした!
著作者:brgfx/出典:Freepik
著作者:pch.vector/出典:Freepik
----
👇ほかの「プレイ日記2023 Q3編」は こちらをチェック!
カテゴリー欄をクリックすれば、分野別に記事が見られますよ🔍
----
部長のおすすめ周辺グッズ👇
- 価格: 1540 円
- 楽天で詳細を見る
🎮ゲームサーバーのレンタル注文なら こちらをチェック!👇