リザルト
シンデレラが多すぎる
1ゲーム目
🥇りつき氏🔰🔰 📌12pt
💔部長
2ゲーム目
🥇部長 📌4pt
💔りつき氏🔰
3ゲーム目
🥇りつき氏 📌4pt
💔部長
4ゲーム目
🥇部長 📌4pt
💔りつき氏
5ゲーム目
🥇りつき氏 📌4pt
💔部長
6ゲーム目
🥇部長 📌4pt
💔りつき氏
「ドイツ部」の成績システム、詳しくはコチラ👇
プレイ日記
りつき氏と久しぶりに🍔朝マックの会。
⏰30分程度の時間で 優雅な朝を過ごそうじゃないかw
いつもは✍紙ペンゲームで遊ぶが、今回は懐かしいカードゲームを持ってきた(*´Д`*)
シンデレラが多すぎる
2014年👤大気圏内ゲームズ,作品。
部長はあまり国産ゲームに手を伸ばさないのだが、発売当時ゲームマーケットで人気だったのを受けて買ってみたのを覚えている。
部長が所有しているのは初版。いまじゃアークライトゲームズから第2版が発売されているが、📄大きくルール変更はないようなので🃏第2版の購入を検討している読者の方は参考にしてほしい。
ざっくり📄ルールを説明しよう。
プレイヤーは🏰とある王国の有力者。ある日👨王子が靴のサイズだけで結婚相手を探しているのを聞きつけたが、靴のサイズが同じという🚺候補者が18人揃ったのだ。
プレイヤーは自分の配下を結婚相手に推薦すべく、いろんな情報を提供して配下を"シンデレラ"として選んでもらうのが目的だ。
じゃっかん📙原作を揶揄しているテーマが興味深いが、内容は単純。
各プレイヤーには🚺4枚の候補者を配る。
🚺カードにはナンバーとキャラクターを示したアイコンが記されており、加えて条件も書かれている。
手番には🚺1枚のカードをプレイ。そのカードの条件を見て、全員で「OK」or「NO」を一斉に提示するのだ。
「NO」は各プレイヤー1回しか発動できない。どのタイミングで使用するかが重要だ。
全員が🚺2枚ずつのカードをプレイしたら、認可された条件をくぐり抜けたカードが"シンデレラ"となる。より多くの"シンデレラ"を手札に残していたプレイヤーの勝ちだ。
つまり"シンデレラ"候補として残すか、条件カードとして消費してしまうか、の二択だ。
また、タイブレーク判定は「ナンバー(もしくは合計値)の小さいカード」になる。
巧みに👨王子の結婚相手を推薦できるのは だれだ?
1ゲーム目
2人プレイだとNPC処理も発生する。
各プレイヤーの手番の前に山札から条件を提示する。そして最後にも1枚提示され、計7枚の条件が出揃うことになる。
各プレイヤー使える「NO」チップは1回なので、5つの条件は通ってしまう計算だ。
うまく かいくぐっていきたい。
部長がスタP。
👇📷手札はこんなかんじ。
とりあえず「Not 🍺」が出たら ひとたまりもない。
まずはNPCから。めくられたのは「Not 16,17,18」。
あ、猫がアウトだww ま、いっか😙
つづいて部長が「Not 🚹」、りつき氏が「Not 👑」、NPCが「Not 黒髪」と4枚の条件が提示される。
やっと折り返しなので、ここで「NO」チップを使うのは怖いな~。
「Not 🍺」が怖いから、最後まで温存だな。
せめて1人だけ生き残ればいいだろう。
部長は2巡目で[18]の猫をプレイ。条件は強さの逆転。
つまりゲーム終了時、大きい値のシンデレラを残したプレイヤーの勝ちになる。
しかしりつき氏がこれを拒否✋✖
部長「ええっ、マジ? Σ(´∀`;)」
そうか、、1回しか使えない「NO」チップをここで消費しちゃうとは。
そしてりつき氏が「Not Adult」を提示。
すでに[6]はアウトなので、これも問題ない。(黒髪だから)
だが最後のNPCで「Not 🍺」がでた!!
わおわお Σ(´∀`;) これは迷わず拒否です✋✖
7枚の条件が出揃った。
さあ、どうだ?いざ勝負。
部長[9]、りつき氏[4]。りつき氏の勝ち🏆!
強さ逆転を拒んだだけあって、やはり小さい値を持ってたか(;^_^A
りつき氏「ものすごく単純ですね」
⏰プレイ時間5分。サクサク進むから、隙間時間には もってこいのカードゲームだ。
2ゲーム目
こんなかんじで、時間まで🔂リプレイしまくっていこう。
次はりつき氏がスタP。
部長の🤲手札には小さい値の候補者たちがズラリ✨
まずはNPCが「Not 🚹」、りつき氏が「Not 黒髪」を提示。
部長の候補者からは[12]の👵おばあちゃんが脱落💀
じゃあ条件として使用するまでよw
[12]は「Not Adult」。部長の手札は「Teen」「Young」だけので無害✌
そしてNPCが「Not Senior」。
いいよいいよ♪
りつき氏がすこし悩んだ結果、「Not 👑」を提示。
ほお、じゃあ[5]が脱落か🤔
[5]が「Not 🍺」なので、次に提示するとなったら自分で「NO」を発動する羽目になりそうだな。けど、仕方ないか。
そして部長が「Not 🍺」を提示すると、なんとふたりして「NO」を発動!(っ °Д °;)っ
うわっ、もったいない💦
そうか、、じゃありつき氏に任せればよかった、けど読めなかったか😑
となると最後のNPCは神頼みになってしまう。
めくられたのは[3]。任意の「NO」チップを取り除くのだが、NPCだと処理されず。
ふう、やれやれだぜƪ(˘⌣˘)ʃ
せーのっ!
部長が[1,4]、りつき氏が[9,18]。互いに2人残しだったが、合計値が低い部長の勝利✌
3ゲーム目
今度の手札はコレだ👇📷
部長がスタP。大きい数字が目立つな。
条件は世代を指定するのが多いし、手札には全世代が揃っている💦
なんか厄介だ(´-ω-`)🌀
NPC処理は「グレーのNOチップを配置する」の[2]がめくられた。なのでパス。
部長は より小さい値の候補者を残すため、[13]の「Not Teen」を提示。
これで[14]が脱落するので、次の手番にプレイする予定。
だがりつき氏も世代を指定する「Not Senior」を提示。
😵あちゃ~。ここで「NO」チップを消費するのは もったいない💦
こうなったら[6]の候補者だけ死守するかな(;´д`)ゞ
NPCが「Not 👑」を提示。
部長も計画を変更せず[14]の「Not Young」を提示。りつき氏も ここまで顔色変えずに「OK」で受け入れてくる🤨
次にりつき氏が「Not 1,2,3,4」を提示したが、これを自ら拒否✋✖
なぬっ🤨、、これは厳しいな。🤲りつき氏の手札には[1~4]が潜んでるってことだ。
よって、いまの部長の手札じゃ勝ち目はない。
最後にNPCがめくったのは「Not 🍺」。部長の[6]は「🍺」なので✋拒否したいところだが、こうなったら諸刃の剣で「OK」にしてやる(○` 3′○)
最善手は引き分け(ドロー)に もっていくしかない。りつき氏の候補者が「🍺」であってくれ🙏
せーのっ!
りつき氏「2人残りました✌」
な~んだ💫 そりゃ勝てんわ(;´д`)ゞ
どっちも「🍷」だったのか。じゃあ「Not 🍷」だったら勝機あったな(´-ω-`)🌀
4ゲーム目
部長がスタP。
🤲今度の手札には「🚹」がいるのか。じゃあ彼を候補者に残すのも面白いな haha😙
最初の条件は「Not 黒髪」。
うっ…ここで2人も脱落しちゃうのか😑
部長「✋拒否ですね」
りつき氏「はやっ!!😐」
ここは「NO」を惜しんではならない。これまで出し惜しんで負けてきてるから、ここは後先考えず目先のことに集中しよう。
「Not 黒髪」が出たなら、ここは計画変更。部長は「🚹」である[15]をプレイ。
「Not 茶髪」だ。ここでりつき氏にも「NO」を使わせたかったが、あっさり受諾w
りつき氏が「Not 1,2,3,4」を提示してきたので、部長の[2]が脱落か💀
そしてNPCが「Not 🚹」。ふう、[15]をプレイして正解だった👍
こうなったら すこし駆け引きをしようじゃないか( •̀ ω •́ )✧
部長は[2]をプレイ。「グレーのNOチップを[8]の『Not 1,2,3,4』に置く」を提示した。
これを受け入れたりつき氏。これで部長の手札に[1~4]があると思い込んでるはずだ。
するとりつき氏が[3]の「任意のNOチップを取り除く」をプレイし、グレーの「NO」チップを除外してきたのだ。
うんうん、部長の思うツボである👍😋
最後のNPCは「Not 👓」。これをりつき氏が拒否✋✖
いざ勝負! 両者2人残し。
りつき氏「うわ! 2人残ってるんですか!?(⊙_◎)」
部長「ブラフなのよ haha」
りつき氏「でも[3]は どうせ『Not 茶髪』で脱落してたんですよ💫」
りつき氏も「NO」チップを惜しまず使っていたら勝負の行方はわからなかった。ここは部長の勇気ある行動が一矢報いたしあいだったね✌
5ゲーム目
まだまだやります。部長がスタP。
候補者には🍺ビール好きが多いかな。
最初のNPCは[2]。「グレーのNOチップを置く」、これはスキップだ。
部長は小さい値の候補者を残すことを優先してしまい、[14]の「Not Young」を提示。
これで部長の[9]は💀脱落だが、やむを得ない。
次にりつき氏が「Not 黒髪」を提示。
う~ん、[6]が💀脱落か(>_<) これは厳しい。
どうせ[6]が💀脱落するなら、最初に「Not 👓」でもよかったのだ。([6]は「👓」)
これは先手が不利に働くパターンだ。りつき氏が最初に「Not 黒髪」を提示してたら、この問題は回避できた。
とまあ、このゲームは後手有利だと訴えたわけです。
ここは先ほど同様。「Not 黒髪」を拒否✋✖
惜しんではならない😐
しかし次にNPCが「Not Adult」だと!?~( TロT)σ
じゃあ やっぱり[6]は脱落するんじゃん orz
[6]は「Not 🍚」なのでプレイしづらい。([1]が🍚)
ここは[9]の「Not 👓」を。これをりつき氏が拒否✋
さあ、[1]なら勝てるだろう。
だが部長の前向きな気持ちを へし折るかのようにNPCが「Not 金髪」を提示!!
おいおい💦 [1]が脱落しとるやないかい😠
結果は――りつき氏が[4]で勝利🏆
「Not 黒髪」を拒否しないで残しておけばよかった😑
6ゲーム目
よし、最後の1戦だ。りつき氏がスタP。
👇📷最後の手札はこんな具合か🤔
まずは「Not Young」。ぜんぜん問題ない。
部長は[17]の「Not 黒髪」を使うと、ほか3枚が自滅してしまう。
彼を残すのも策だな🤔💭
2人残しを達成しようと無理するのは厳しいか。でも[17]で1人勝ちは難しいだろう(;^_^A
部長は[6]の「Not 🍚」を提示。りつき氏の「NO」を消費させたいが、余裕の表情だ。
----
👇📷ミスです。[17]は「✖」じゃ ありません⚠️
NPCは「Not 🍺」。これはりつき氏が「NO」を使うんじゃないか??
――なんて他力本願はダメだった💀
[17]が脱落し、残すは[8]のみ!
りつき氏は[3]を提示。「任意の「NO」チップを取り除く」のだが、「NO」がないので空振り。
あ、「Not 🍚」で脱落してるからプレイしたのねww
部長は[12]の「Not Adult」を提示。NPCが「Not Senior」。
な~んだ、部長は「NO」を使わずに終わってしまった(´-ω-`)🌀
ちぇ、ならば「Not 🍺」を拒否しておくべきだったぜ。
結果は――なんとりつき氏が[16]の1人残しだったため部長の勝利🏆✌
怪我の功名ってか😙
1ゲームの⏰プレイ時間4~6分。
久しぶりに遊んだが、場所も取らないので気軽にプレイできるね👍
条件は後出しのほうが有利なので、後手番のほうが勝率が高いっぽい。
とりあえず靴のサイズだけで結婚相手を決めるもんじゃない。本来なら「この靴の片方を持ってる女性はいませんか?」と調査すべきだ。
以上、部長のボードゲームプレイ日記でした!
著作者:brgfx/出典:Freepik
著作者:pch.vector/出典:Freepik
著作者:Freepik
著作者:rawpixel.com/出典:Freepik
----
👇ほかの「プレイ日記2023 Q4編」は こちらをチェック!
カテゴリー欄をクリックすれば、分野別に記事が見られますよ🔍
----
部長のおすすめ周辺グッズ👇
- 価格: 1540 円
- 楽天で詳細を見る
🎮ゲームサーバーのレンタル注文なら こちらをチェック!👇
💡珍しいボードゲーム・TRPGを探してる人。覗いてみては いかがでしょう👇
*1:画像はBGGより出典