リザルト
テラノヴァ
🥇部長(76vp) 📌14pt
💔たか🔰(75vp)
「ドイツ部」の成績システム、詳しくはコチラ👇
プレイ日記
たかと♘BGAをふたたび。たかリクエストである2月最後の戦いはコレだ!
テラノヴァ
2022年👤A.ファウル,作品。
「簡易版【テラミスティカ】」の惹句で発表されたが、本家とは まったくの👤別人デザイナーが手掛けている。ユニークな種族を操作して、ライバルよりも より広大なエリアを攻略しよう!
※【テラノヴァ】の📄ざっくりしたルール説明は こちらをチェック👇
種族はランダムで。両面でどっちを使うか決めるのだが、部長はオールラウンダーっぽい[フェアリー]。
[フェアリー]の基礎能力は収入フェイズで2マナ回復。
対するたかは[サン・ウォーシッパー]。基礎能力は初期配置で🏠住居を3つ建てた状態でスタートできる。
互いに癖のない種族を選んだ。🏆勝ちたいのがひしひし伝わると思うw
そして初期配置。
たかがスタP。部長はたかに寄せてみるが、たかがしっかり囲んできたか💦
ボーナスタイルは部長から選ぶ。
ここはスコップ1本のスペシャルアクションが付いたボーナスタイルを。
たかは収入フェイズで💰+6コインのボーナスタイル。
1ラウンド目
最初は🏰宮殿を建てると5vp。
ん~🤔 いきなり🏰宮殿を建てるのは ちょっとな~(;^ω^)
たかは4マナ消費でスコップを使って🏠住居を1つ建てたらパス。
はやいね~。
部長はボーナスタイルのスコップを使って🏠住居を建てておく。
次はたかがスタPなので、ここは先に4マナ消費で💰7コインを得ておく。
そんでパス。次ラウンドで交易所を建てれば3vpなので、💰コインはしっかり残しておこう。
2ラウンド目
さあ、互いに💰32コインずつを抱えているという haha.
ここで どこまで動くべきか、悩ましいね🤔💭
まずは交易所へ改築して。
たかが交易所を2つにしたので、部長は先に🏰宮殿を建てる。
建てたのは🏰左の宮殿。
これで2マナ消費でスコップ1本もらえるスペシャルアクションが🔓アンロックされた。領土拡大がラクになるといいんだけど♪
するとたかも🏰宮殿を建ててきた。
🏰左の宮殿は「隣接する地形を🏜砂漠(黄色)に変える」というスペシャルアクション。
まさに基礎能力といい【テラミスティカ】の[ノマド]を彷彿とさせる種族だな。
さっそくたかはスペシャルアクションを使って北部のエリアを拡大してきた。
部長は先にパス。ここは💰+6コインのボーナスタイルを優先。
たかは「パス時に⛵船舶レベル×3vp」のボーナスタイルを選択。
🤨ふむふむ、ここで差を開こうって作戦かな。
3ラウンド目
ここでは⛵船舶レベルを上げるたびに2vp。このために💰コインを温存してた。
エリア拡大には欠かせない⛵船舶レベルだが、💰コストが高いので⛵どこまで伸ばすかは慎重にならないとね。
部長は4マナ消費して⛵船舶レベルを上げる。たかは4マナ消費して💰+7コイン。
とにかく[フェアリー]はマナ回復が魅力なので、どんどんマナアクションを打っていきたい。
部長は💰8コインを支払って、さらに⛵船舶レベルを上げておく。
たかもエリアを拡大するなら⛵船舶レベルを[2]以上にしてくるはずだ。
たかは🏙町を完成させて、町タイルで⛵船舶レベルを上げてきた!
なるほどね~(⊙_◎) それは気づかなかったw
たかが🏠住居を建ててくると踏んで、部長は先に🏠住居を構えておく。
たかはエリアを繋げてくるはずだから、きっと部長に隣接して🏠住居を建ててくるはず。それを期待して部長は先にエリアを広げたのだ。そう、狙いはマナ回復にある。
だがたかは🏠住居を建てずに今ラウンドはパス。
部長もパスをして「パス時に⛵船舶レベル×3vp」のボーナスタイルを選択。
4ラウンド目
交易所を建てるたびに3vp。部長も🏙町を完成させたいので、交易所は増やしておきたい。
たかは先手で4マナ消費の💰+7コイン。
部長は北東へとエリアを伸ばして🏙町の準備。たかが北東へとエリアを拡大してくれると期待している。
とにもかくにもマナ回復が重要なのだ💡
それとライバルが隣接してたら交易所の💰コストも安くなるからね👍
やはりたかがエリアを伸ばして🗺中央の大陸に進出。
おかげで部長は2マナ回復するし、安価で交易所に改築できる✌
たかは自力で交易所に改築。2つ目の🏙町開発を進める気だな。
部長も2つ同時に🏙町開発。東エリアの🏠住居は、できれば交易所にしたくない。たかにマナ回復をさせてしまうのは、ちょっと危険☹️
部長は橋をかけて中央のエリアを北へと拡大させる。
しかしこれは誤算だった💦そのまま中央エリアを拡大させて🏙町にしてもよかったのだ。※結果論
たかが近づいてくれれば安く交易所に改築できると思ったのだが、どのみちたかはスペシャルアクションで🏜砂漠に変換できちゃうので、わざわざ部長に近づく必要はないのだ。
たかは北部を開拓中。そして交易所を増やしてパス。ボーナスタイルで+6vpを稼いできたね。
部長は悩んだ結果、たかのマナ回復を助けてでも交易所に改築することを決意。
⛵船舶レベルのカンストも考えたが、💰8コインの出費は痛い。
ここは無理せずパス。ボーナスタイルで+6vp。
5ラウンド目
最後は🏠住居を建てるたびに2vp。部長ボーナスタイルで「パス時に交易所の数×2vp」を持ってるので、交易所は4つ建てたい。
たかは「パス時に🏰宮殿の数×4vp」を持ってるので、確実に🏰宮殿を2つ建ててくるはずだ。
たかは4マナ消費で💰+7コイン。部長は4マナ消費で⛵船舶レベルを上げる。
部長は これでエリアが繋がった。最大エリア数も意識していきたい。
たかが🏰宮殿を建ててきた。「6パワーで🏙町が完成する」という効果。
あと🏠住居を1つ建てれば🏙町が完成しちゃうね💦
部長も🏠住居を建てておく。あとは定価で交易所へ改築すれば🏙町が完成だ。
部長もたかも🏙町を完成させて、町タイルの効果で8マナ回復!!
互いに7マナ以上も保有しており、まだまだ消耗していない👍
たかは南に向かって橋を建設してきたのだが、部長が着地点に🏠住居を建てておく。
しっかり妨害を挟むが、特別たかにとっては誤算でもなさそう。
すぐに立て直してエリアを拡大。
部長も2つ目の🏙町を完成。ここでさらに💰+6コインGet🎵
たかはエリア数11。部長は10。
この💰+6コインのおかげで、あと🏠住居を2つは建てられそう💭
たかは仕上げに🏠住居を建ててきたが、部長のマナ回復はいまさらww
マナを回復させないよう最後まで粘ってきたのが正解だったな(。_。)
部長も追加で🏠住居を2つ建てて、、万策尽きたƪ(˘⌣˘)ʃ
もっとはやくマナが回復できていれば、もう1つ🏠住居を建てれたんだけどな🌀
互いにボーナスタイルで+8vp。(たかは🏰宮殿2つ、部長は交易所4つ)
エリア数は同率の12スペース。
たかは残金で+4vp稼いだが、それでも僅差で部長には及ばず haha
前回の🌀引き分けから3週間。一矢報いたのは部長でした🏆👏
⏰プレイ時間46分。
2人プレイだと、さすがに自由すぎるのが欠点かw
苦しくないのだ。やりたいことを全部やり切って、はたして勝てたかどうか?ーーの展開なので🚩スコアも拮抗してしまう。
以前も似たような結末だったので、やはり2人プレイには不向きかもしれない。(想像通りと言ってもいい😅)
これは3,4人で再戦したい🔥
だが、3,4人揃ったら【テラミスティカ】を選びそうなんだよね haha(・∀・)
☹️うーん、我々にとって難しいポジションのボドゲだ。
以上、部長のボードゲームプレイ日記でした!
著作者:brgfx/出典:Freepik
著作者:pch.vector/出典:Freepik
著作者:Freepik
著作者:rawpixel.com/出典:Freepik
----
👇ほかの「プレイ日記2024 Q1編」は こちらをチェック!
カテゴリー欄をクリックすれば、分野別に記事が見られますよ🔍
----
部長のおすすめ周辺グッズ👇
🎮ゲームサーバーのレンタル注文なら こちらをチェック!👇
💡珍しいボードゲーム・TRPGを探してる人。覗いてみては いかがでしょう👇
*1:画像はBGGより出典