「ドイツ部」東大和市での合宿ログ Part.3
リザルト
ドミニオン(🃏基本)
1ゲーム目
🥇つばさ氏(36vp) ✒4pt
💔部長(29vp)
2ゲーム目
🥇つばさ氏(28vp) ✒4pt
💔部長(24vp)
エスケーププラン
🥇部長(💰460) ✒45pt
🥈りつき氏(💰443) ✒21pt
💔つばさ氏(💰340)
「ドイツ部」の成績システム、詳しくはコチラ👇
プレイ日記
🌃夜にまたつばさ氏宅へと集合!
部長は🚉立川駅周辺の☕スタバでパソコンいじってたんだけど、🚉立川って人多いのね💦
🚉横浜よりも人で溢れかえってる気がするんだけども(;'∀')
部長は徹夜するために🍹メガシャキを飲んじゃったら(@_@)目がバキバキなんですけどww
さあ、第3部はじまりはじまり🎵
ドミニオン
つばさ氏「ちょっと待ってて」
そう言って2階へ上がるつばさ氏。
なにかと思いきやりつき氏が到着するまでの間、🏠つばさ氏宅で眠っていた【ドミニオン】で遊ぶことに。
引っ越しのときにひっくり返ったらしく、中身はバラバラ。
部長「懐かしい!議事堂とか泥棒もあるじゃん(#^^#)」
つばさ氏「祝祭とか鍛冶屋とか思い出深いわw」
思い出も振り返りながら1種類ずつを確認作業。
そんな会話に🌸花を咲かせてたらりつき氏が返ってきちゃうので、とりあえず基本だけでプレイしてみることに。
1ゲーム目
つばさ氏がスタP。5金スタートで祝祭を購入。
部長は4金スタート。んー、、泥棒いっちゃいましょうか💡
泥棒はライバルたちの山札2枚を公開して、そのうち1枚の💰財宝カードを奪うか/廃棄するかを決められるもの。
攻撃系をアタックカードと呼ぶのだが、今回はそれに対処するカードがサプライに並んでいないため👊殴り合いは必至か。
つばさ氏も魔女を購入。
部長「うげ、キタなw」
つばさ氏「キます!」
魔女はライバルたちに呪いカードを1枚獲得させる。-1vpとなるお邪魔カードだが、🚩勝利点を削るだけでなくデッキを圧迫してくる副作用も秘めている。
部長は💰5金揃うのが遅く、ましてや10枚しかない呪いカードを互いにバラまいても後手に回るだけな気がしたので、今回は泥棒を使って属州まで届くようなデッキ構成にしておく。
しかしドローエンジンに乏しいサプライなので、ここは密偵で邪魔もしつつデッキを回転させるべきかな?
※ 密偵 ▶ 1ドロー・+1アクション。ライバルたちの山札トップを盗み見て、戻すかす手札にするか選べる。
つばさ氏から定期的に呪いが飛んでくるので、急いで属州を目指す必要があった。
部長「泥棒いきます」
つばさ氏「うわ、でたよ(´ー`)」
やりましたよ金貨!
つばさ氏「それウザイわー(>_<)」
部長「いやいや、呪いのほうが🎯的中100%だからw」
命中率は泥棒のほうが低いが、クリーンヒットするとかなり強い。だがつばさ氏が属州を購入するスピードが原則してない気がするんだけど、どーゆうこと?
部長の手札を呪いが圧迫するようになった。それが顕著になり、なかなか手札で💰8金が揃わないのだ。
最後の属州は部長が購入してゲームエンド。
つばさ氏は魔女による2枚ドローも効いてたようで、8金を揃える手段が整っていたのが勝因かと。
部長「属州1枚が呪いで打ち消されてるもんなー(´ー`)」
つばさ氏「公領もそんなに買ってたのか、それもあってかなり🃏デッキが膨らんだでしょ?」
たしかに。そもそも公領にシフトした時点で劣勢なのが透けて見えてしまう。
部長「はいはいリプレイ」
りつき氏が到着するまで⏰20分ほどあるので もう1戦することに!(# ゚Д゚)キエー
2ゲーム目
部長「今度も魔女あんのか」
つばさ氏「堀もあるし、改築もあんじゃん」
さっきも改築はあったのだ。それで呪いをコンバートしてもよかったなー(~_~;)
つばさ氏がスタP。またもや💰5金スタートで魔女から購入。
部長「はやい💦 こっちは金貸しだな」
金貸しは銅貨を廃棄して+3金を生み出す優れもの✨
おかげで💰6金までは簡単に揃うようになり、金貨をどんどん買うことにした。
もちろん堀も忘れてはならない。
※ 堀 ▶ 2枚ドロー。手札にある堀を公開すればアタックカードを無効化できる。
だが堀が手札にあるタイミングとつばさ氏が魔女を打つタイミングがズレてばかりで、なかなか堀が活躍しなのには困った(;´Д`)
金貸しが腐ってきたタイミングで改築・研究所も買っておく。
属州に手を出したのは部長が先。
堀1枚じゃ焼け石に水なので2枚目も買っておくか。
部長「おわってんなー💦」
中盤になり研究所が人気の的になると、ドローが加速して💰8金が揃いやすくなってきた。
ドローが加速すると堀も活躍してくれるわけでして、後半は魔女の猛攻に対処できたんだけど――。
結果はつばさ氏の勝利。
部長「金貨を改築で属州にコンバートしたりと攻めたんだけどなー」
結論は魔女が安定して強力だということになる。
目には目を、歯には歯を、だな。
部長「久しぶりに遊ぶと楽しいな。基本でも充分やり応えあったわ」
つばさ氏「ほんとだね。まだ2階で拡張も転がってるからさ」
【ドミニオン】はドイツ部メンバーが買い集めだしたので、部長はすべて売却してしまった。ドミニオンパンツも履いてたからかなり高額で取引できたのを覚えている。
遊ぶときはだれか持参よろしくー(^^♪
エスケーププラン
ではりつき氏も到着したのでふたたび重量級ボードゲームを。
👤V.ラセルダの【エスケーププラン】は去年のお盆休みもこのメンバーで遊んでいる。そのときだいぶ白熱して、この合宿での再戦も約束していたボードゲームだ。
プレイヤーは🏦銀行強盗をやってのけた指名手配犯。3日後に🚓警察が街を封鎖して一斉検挙をはじめるので、それまでに各アジトから💵隠し金を回収して街からの逃亡を謀るというダイナミックな設定だ。
👇詳しくは こちらをチェック!
部長は🍴レストランに💵100 を隠してるので、さっそく🏥スタート地点の病院の近くに配置しておき、その奥に💵90 を隠してある🖼アートギャラリーを配置。
りつき氏・つばさ氏・部長、の順にターン開始。
りつき氏「レストランいきます」
つばさ氏「レストランね」
なんだとっ!?Σ(゚Д゚) もう🍴レストラン封鎖じゃねーか( ゚Д゚)
3人プレイだと各アジトへは先着2名まで。てっきり部長が💵100 隠してるなら、みんなは安いもんだとタカをくくっていたが。
つばさ氏「カード欲しいからさ、そりゃ行くよね、近所だし」
💬感想戦でそう語られて、詰めの甘さを痛感した。
だよね、逆の立場だったら同じことしてたw
気を取り直してギャングを雇うことから始める。おそらく今後は街タイルの配置が熾烈化するのは間違いないので、機動力のあるギャングは必須。
そこから🖼アートギャラリーに向かって、いったん🏥病院に帰還。
それで1日目は終了だ。
2日目――。
まずは隠れ家へ寄って🔑鍵をもらっておかないと。
🔑鍵は封鎖されたロケーションへも侵入することができる。
これで🍴レストランに行くぞー!
つばさ氏とりつき氏はルートが被って仲良く移動中👣
悪名が上がって🚓警察はそっちに気を取られてくれるから助かるけど、どんどん封鎖されるのも気が気じゃない💦
ふたりは1日目に🏪コンビニで装備品を揃えてるから🚑ダメージ管理もへっちゃらなのだ。
それと🃏コンタクトカード。
やはり🚑ノーダメージ系は人気。
部長はカードを「財産チップをアンロックできる」「水域へと進入できる」のを2枚ゲット。
次に🏠もう一軒の隠れ家へ。
🏠隠れ家のおかげで悪名が下がるんだけど、悪名がないと次ラウンドで先手番を取れないのが痛い⚡
ゆとりがあるのは2日目にして脱出経路が判ってしまった点にある ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
パトロールフェイズで[2][3]が公開され、EXIT[1]が🏁ゴールだとみんな知ってるから計画が立てやすい💡
そんなわけで最終ラウンド。部長は3番手だが、入念に準備してあるので脱出するタイミングはいつでもオッケー👌
欲をかいて🍹バーで💵50 だけでも回収しておくか。🚁ヘリもあるからワープできるし。
遠くのつばさ氏はカードで🚁ヘリを持ってるので脱出は問題なさそうだ。
ただしダメージ計算が慌ただしく、下手すると💔大量のペナルティを覚悟しないといけなくなる。
対してりつき氏はギャングの発動エリアを何度も誤認してて計画が狂い始めた。
最短で脱出するはずが、👣遠回りをしてダメージを受けながらの脱出になってしまい、すこしロスする羽目に(;^ω^)
部長は👛財布にも余裕があったので、3番手でのんびり逃亡に成功💨
だれも脱落する者はなく、💵お金を計算して勝者を決めることに。
結果はロケーションの隠し金だけを回収した部長の勝利。
茶色のロッカーを開けて🃏コンタクトカードも5枚集めたりつき氏だったが、EXITタイルで✖ハズレを引いたのが敗因となったみたい。
つばさ氏は悪名が[6]も上がり、それでペナルティの💵-100が痛恨のミス🤕
⏰所要時間91分。
面白い👏 やっぱ👤V.ラセルダ作品とは相性がいいみたい🎵
でも、これだけ広いテーブルじゃないと4人以上なんて土台無理なはなしだよねーww
📅2023年は4人以上で遊ぶのが夢だな(*'▽')
----