リザルト
アメリゴ
🥇部長(155vp) 📌14pt
💔りつき氏(119vp)
「ドイツ部」の成績システム、詳しくはコチラ👇
プレイ日記
りつき氏とふたり。
この日は がっつりと♖4種類のボードゲームを楽しんだので、4日間にわけて報告📝
まずは、大きなテーブルでないと遊びづらいゲームからスタート!
アメリゴ
2013年👤S.フェルト,作品。
クイーンゲームズから出版された大箱ボードゲーム!
壮大な🗼タワーを使ったギミックが魅力のひとつだ。
※ 【アメリゴ】の📄ざっくりしたルール解説は こちらをチェック👇
部長がスタP。
最初にめくった🏴海賊トークンは[3]!
それじゃあ⛵船を移動させますか(●'◡'●)
あまり🏝小さすぎる島だと🚩勝利点を得づらいので、そこそこの🏝島に🏠交易所を配置。
とりあえず💣大砲の準備をしておいて、と。
これで今ラウンドの🏴海賊は退けれる。
そして🔨開拓の準備。
[5AP]か。ここは🧩共通土地タイルも1枚 抱えておくか。
そして⚙技術の進歩。
部長が先手なので、ん~っと、選んだのは「⚙技術の進歩を+2AP」できる技術タイル。
りつき氏は「キューブを赤=緑としてアクション選択できる」⚙技術タイルを獲得。
あー、それもイイよねえƪ(˘⌣˘)ʃ
次に🔨開拓の実行、、と行きたいが⚙技術の進歩を選択。
「⚙技術の進歩を+2AP」のおかげで、さらに2枚目の⚙技術タイルをGet🎵
ここは「💣大砲の準備を+2AP」にしよう。
なんとなく、これから🏴海賊が💥激化してくるんじゃないかな?
りつき氏も💰コインを消費して2枚目の⚙技術タイルをGet🎵
りつき氏は「🔨開拓の実行を+2AP」を獲得。
最後に白の✨特別なアクション。
ここでは手番順トラックを進めるのに加えて、マス目のカラーと同じアクションを実行できる。
部長は1マス進めて、青の⛵船の移動を実行。
これはりつき氏も同じ動きをしてきた。
互いに2隻目の⛵船を動かして交易所を配置。
だがこれによってりつき氏のほうが手番は先になってしまった💦
2ラウンド目。
🏴海賊トークンは[0]!
あら、増えない!(°ロ°)
せっかく「💣大砲の準備を+2AP」の⚙技術タイルがあるから、🏴海賊には期待(?)してたんだけどな~🙄
まっ、さらに次ラウンドの🏴海賊にも備えておくか💡
これで安泰だろw
そして🔨開拓の準備。🏝島が完成しないなら、まだ攻めるべきじゃない。
部長も🏝大きな島にも到達!⛵💨
ここ一帯の🥥商品タイルは獲っておきたいので、となると必要なのは🥥生産タイル。
普段はぜんぜん入手しないんだけど、「🥥生産タイルを得るとき+2AP」の⚙技術タイルを獲得してみる。
さあ、🧩土地タイルも手元で溢れてきたので、そろそろ動きますか💡
さっそくりつき氏が先行して🔨開拓の実行!
共通土地タイルを🏝大きな島に配置してきたので、どんどん🚩点差を離してくる(;´д`)ゞ
そうだよな、🏝大きな島の利点はそこだ。
部長も🚩点差に焦ってしまい、当初🏝小さな島に配置する予定だった共通土地タイルを🏝大きな島に配置して🚩点差を縮めることに。
次に🥥生産タイルを得る。
⚙技術タイルのおかげで[7AP]✌ ここは🍁茶葉の生産タイルを獲得しておくことに。
うまくいけば🍁茶葉の商品タイルがいちばん多く集められると思って。
3ラウンド目。
次の🏴海賊トークンはなにか?
[1]!!(⊙_◎)
累計[4]かww
とりあえず💣大砲の貯金があるから このラウンドの🏴海賊は防げるけども、、💣大砲の⚙技術タイルを取るまでもなかったか💦
⛵船の移動からやっていこうと思ったら、なんとキューブが酷い!!
すでに部長は開拓を進めている🏝島があるので、このラウンドで完成を目指したいんだけど…。
りつき氏は⚙技術タイルを獲得。🔨開拓の準備にて🧩共通土地タイルを2枚まで獲得できるようになった。
これはもう🔨開拓に特化していく様子だ。
キューブの排出がひどいのは1回だけでなく、ここまで3,4回あった💦
こうなるとAPを補うのは💰コインしかなく、部長は⚙技術タイルでただちに💰3コインを得ることに👍
緑のキューブを投入するターンにて。
ここで青も排出されたので、ここは⛵船の移動に取り掛かる!
🏝大きな島はりつき氏が押さえてきた。
なので部長は🏝大きな島には🏠交易所は建てず、無視して🏝小さな島を目指すことに。
ここで下手に茶々を入れてしまうと、完成のスピードを速めてしまう。
そうなると🏠交易所を多く建てているりつき氏に🚩勝利点がガツンッと入ってしまうので、それは避けたいね(。_。)
りつき氏が⚙技術タイルの「🔨開拓の準備にて+2AP」を入手してきた。
もう🔨開拓系の⚙技術タイルはすべて入手してるんじゃないか?haha
本格的に🔨開拓を進めてきそうなので、部長は先に🏝島を完成させて、開いた🚩点差を縮めておかないと。
4ラウンド目。
いよいよ🏴海賊も強くなってきたな。
じゃあ⚙技術タイルのチカラを借りて💣大砲を準備しときますか💡
りつき氏は🏝大きな島の完成を目指しているが、あと🏠交易所が1棟 必要。
ぐるっと迂回して反対側を目指さなきゃいけないが、はたして間に合うか💭?
部長は🏝小さな島を粗方押さえてきたが、🔨開拓の実行をしている⌛時間が残されているか?🤔
ええっと、なにかを諦めないといけない気がするな💦
部長は手番順トラックで緑マスにいるので、✨特別なアクション時に🔨開拓の実行を選択できる✌
これを活かして🔨開拓を急ぎ、りつき氏より先回りして🥥商品タイルを獲っておく。
APが足りないので🧩共通土地タイルを置いてる余裕はない。🚩勝利点はすくないが、欲張ってる場合でもないw
最終ラウンド!
部長は🏝小さな島へ🏠交易所を建てておく。あとは🔨開拓で完成させるのみ👍
りつき氏は💣大砲の準備が間に合わないので、「🏴海賊による💔ペナルティを半減できる」⚙技術タイルを獲得。
そして、どうやらりつき氏は🏠交易所を置くには⛵船の移動のAPが足りないようだ。
代案としてりつき氏は🧩6マスの共通土地タイルを手元に寄せておき、配置VPで挽回を計ってくる模様🤔
だがりつき氏は6APで🔨開拓の実行をするんではなく🔨開拓の準備をしてきた!?
そして次に🔨開拓の実行で、小さな土地を配置しまくって🥥商品タイルを根こそぎ獲っていったのだった。
なるほど、6マスの土地を置いてたら🥥商品タイルまで手が回らないもんな😅
なにより🏠交易所を建てられなかったのが痛手となっている⚡
ここでゲーム終了。
部長は決算にて🥥生産タイルによる🚩スコアが伸びたのと、🎉エンドボーナスの⚙技術タイル「🏠交易所1棟につき1vp」にも助けられて、150vpを超えての勝利🏆👏
⏰プレイ時間64分。
りつき氏「この点差なら🏝島が完成してたら届いてましたよね?」
部長「それが怖くて👆あそこに🏠交易所を置かなかったのよ」
りつき氏「置いてくれると思ってましたよ~(´-ω-`)🌀」
北側の🏝大きな島に部長が🏠交易所を置いてたら、🥥商品タイルはもっと集まったかもしれない。しかし代償としてりつき氏をアシストし兼ねないと懸念し、⛵面舵いっぱいで避けたわけだ。
この判断が適当だったといえる。
以上、部長のボードゲームプレイ日記でした!
著作者:brgfx/出典:Freepik
著作者:pch.vector/出典:Freepik
----
👇ほかの「プレイ日記2023 Q3編」は こちらをチェック!
カテゴリー欄をクリックすれば、分野別に記事が見られますよ🔍
----
部長のおすすめ周辺グッズ👇
- 価格: 1540 円
- 楽天で詳細を見る
🎮ゲームサーバーのレンタル注文なら こちらをチェック!👇